2014年10月15日水曜日

H26_「設計製図の試験」_9

アプローチでビミョーなのが、
添削の向こう側に見えたモノ_その6「少数派案」
→道の駅は駐車場がオモテ(正面),その反対側がウラとなります.
というときのウラはどこなんだろうということ。
エントランスへのアプローチは駐車場からになるだろうから、駐車場側がオモテ(正面)、反対側の渓流側がウラかというと、なんちゃってイメージですが後ろの正面みたいな感じがします。
今回の設計課題は、
敷地に隣接する駐車場は、本施設の利用者だけでなく、親水公園や渓流で水遊び・散策等をする者も利用することができるものとする。
という計画です。
親水公園や渓流で水遊び・散策等をする者のアプローチは、駐車場に車を停めて
駐車場からの渓流・親水公演へのアプローチ
駅舎の脇を通り抜けていく感じ?



でもいいんですが、
北側に計画したエントランスが南に抜ければ同じことです。
「道の駅」は分棟式でも機能に支障はないので、変なゾーニングをしてなければラクに成立します。
渓流側や公園側にエントランスを設けることは設計条件にはないので計画はしてもしなくてもいいと思いますが、
隣接する駐車場を渓流や親水公園ヘ行く者も利用できるものとする
というのは設計条件_主文に書かれていることなので、配慮をしておきたいところなのかもしれません。
あくまで判定するのは試験元なので結果がでるまで分かりませんが。

2 件のコメント:

  1. おはようございます。
    「隣接する駐車場を渓流や親水公園ヘ行く者も利用できるものとする」
    悩みました。エントランス正面に渓流への出入りを付けていいのかどうか
    さんざん悩み、開口は設けましたが、
    サブを付ける事が書いてなかったのでつけませんでした。
    読解力がない私には、本当にこの試験の課題文を読み取るのは
    難しいです。(><)
    まずは、過去問研究からスタートします。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      サブエントランス(渓流側等)は課題文条件に明示されてはいないので
      設けなくても問題ないと思いますが、
      建築物の配置計画で渓流側へ通れなくしていたりすると
      違うのかもと思っただけです。
      どーでもいい子、
      オットマチガエマシタ、
      どーでもいいことかもしれません…^^;

      削除