2014年10月4日土曜日

一発逆転模試_12

要求室がゾーン内に納まったら面積調整をしながら1/400にキッチリ入れ込み,室内プラン等もスケッチしていきます。
なんですが、今回スパン寸法は、倍コマでコア部分を検討してコア廻りを決めているので、そのまま南北7m、東西6m(コア部分7m)で要求室面積をクリアできるかどうかだけ。
昨年の課題のように面積適宜ならコチラの都合で融通も利くのですが、今回は相手に合わせないといけない。といっても40、50、60、70だけなのですんなり納まります。
(特産物販売所200m2は4〜5コマ想定)
24時間便所レイアウトも検討済みなので、1/400はすんなりいきました。想定時間は25分です。

まとめると(ワタシの場合の目安です)
条件把握(課題文読み)・・10分
条件整理(1/400敷地図、SKYT 〜 断面イメージ)・・20分
条件分析(プログラム図、イメージ修正、面積ヨミ)・・30分 (ココまでを12時まで)

条件調整(ApZ、チビコマ、倍コマ)・・50分
1/400・・25分
エスキースチェック・・15分

家具等の書き込みの多い課題だと、1/400が30分以上かかることもありますが。 エスキース予定時間は2時間30分(11時AM 〜 1時30分PM)です。
(要点50分+チェック10分、作図2時間45分、チェック15分が目安です)
実際、本試験課題はウラの第3〜のような問題は出ないと思うので時間が余ります、
オットマチガエマシタ、チェック時間&作図準備時間がそこそこ取れます^^;;;

ワタシは作図はしていないのでやってませんが、
断面図スケッチ 勾配屋根の高さや階高(床レベル、ダクトルートとか)確認
(今回は、切断方向(南-北)をヨミ落とすとアウトだと思います。南-北なので北-南も多分ダメ、竜馬さん、気をつけましょう
とか、
伏図スケッチで、柱やスラブを抜くところ、スラブ下げ部分をマーク
とかをしておくと作図ミスが減ると思います。
作図に入ったら基本的には考えない(部分的な修正とかをしない)ほうが不整合等のミスは減ると思うので時間を有効に使いましょう。
個人差はあるのでここで休憩(昼寝)を取って、光速作図だ〜という方もいるかもですが…^^;


(時間が余ったら^^;、)集 中力が低下する前に下書きしておくと、ミスコン優勝の確率が高まります

【追記】
記事とは関係はないですが、
ふ〜ん・・

4 件のコメント:

  1. ごきげんよう。
    条件把握(課題文読み)・・10分、の10分は何度読みなのでしょうか。

    自分は一度読むのに六分台、読み直し三回で十五分。
    要求室が多いと二十分掛かることもありますがよ。
    分かりきった部分は飛ばそうとしているのですが。
    無になって読んだら、どんな課題なのか分からなくなる始末(_ _|||)ハァ…

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      読むのは1回というか、
      最初に主文と敷地図を頭に入れてから
      決めてある順番で印を付けながら通しで読んで10分予定です。
      (http://sato4f-jottings.blogspot.jp/2013/08/blog-post_8.html)

      今回の主文だと、最後の
      計画にあたっては、敷地の北側にある渓流の景観を活かした計画にする。
      と敷地イメージ(北側:景観がよい)を頭に入れて問題文を読まないと
      イメージするものが違ってきそうです。

      二度目以降は、条件整理(書き出し)ながら読んでました。
      飛ばし読みとかって危険じゃないですか?

      削除
  2. sato先生、サンクス、  のロゴってこな感じだよね→λ(これの逆か?)

    読み込む順序は一緒ですね。
    最初に主文の要点チェックはしてますが、敷地図の確認は敷地の条件読みのときに
    やってます。
    主文を読んだ流れで敷地図を頭に入れ、それから留意事項に進むのもいいかもしれないな。
    飛ばし読みは二度目、三度目のことで、留意事項の毎年同じ文章でも毎度毎度丁寧に読んでしまう性格なんですよね。

    ちと、読み直してみます。


    そう言えば、久しぶりにコロさんを思い出した(笑)
    今頃どこで何をしていらっしゃるのやら。
    あぁ~、あの人は今…

    返信削除
    返信
    1. ↑【追記】しました。シラナカッタ…^^;

      削除