標準解答例では2案ともサブエントランスを設けています。
おそらくですが、1階館内からは渓流の川面は見えなさそう。
ビミョーな敷地です |
設計条件にウラ模試のような「渓流の景観に配慮する」という条件は無いので、見えなきゃあきらめるという選択肢もあるのか ( ̄ー ̄;
ということで、通り抜けエントランスホールで南側のサブエントランスはごく自然なリアクションに思えるのですが、公園側の出入口はなんだという感じ。
特に標準解答例1のほうは、地域特産品売場を突っ切って出入りとかフツーしないでしょ。
野菜とか買うことはあるかもですが、買ったら車に置きにいくだろうという感じ。
標準解答例2のほうは、百歩譲って公園利用者がトイレを使いたいとか自販機で飲料買うとかもあるかもとムリクリ納得するにしても。(それにしたって、屋外休憩スペースのところを通って入るのとあまり変わらない気はするし、そもそも公園の出入口が建物東側(屋外階段あたり)にあるのかどうかもわからない・・・)
2案とも公園側出入口を計画しているということは、何かを示そうと意図したんだとは思いますが、考えると夜も眠れない。(ウソ)
【追記】
どーでもいいことですが、標準解答例1の植栽表記はおそらく樹木。西側出入口へは、こんなイメージで木の下を歩けるんだと思います。
こんばんはー
返信削除どう読めば、サブエントランスが要ると、読めるのでしょうか?
未だにわからない、、サブエントランス、、、
要るなら、要ると要求されると思う、、、
のは、もう、都市伝説なのか、、?
ナミ〜さん、オチカレです。
削除おそらくですが、「道の駅」をつくることで
駐車場と公園、渓流への行き来に妨げとなってしまうので
なるべく通れるようにしておくくらいのことなんだろうと思います。
特に標準解答例1だと、屋外機器がじゃまで
施設内を通り抜けられないと不便かも。
ただ、外周を通れれば、サブエントランスとか無くても
減点とかは無いような気はします。