休憩・情報部門については、24時間利用できるように計画する。
と
24時間利用可能なエリアとそれ以外のエリアを明確にゾーニングし、夜間利用に配慮する。
の充たし方でApZパターンがいくつかにあると思うのですが、ユープラを見ていると、まとまりやすい案とまとめにくくなる案とがあったように感じます。
ユープラの合格案は53案あるのですが、
標準解答例1のように夜間は西側から出入りさせる案は4案だけ、北側から出入りできるようにしている案が49案と絶対多数派です。(東側案が1案あるんですが、風除室を入れ忘れと書かれていたので北側にカウント)たぶんこれがフツーの感性のような気がします。
夜間北側から入れる案の内訳は、
休憩・情報と24H便所は別出入口(少なくともどちらか一方は北向き)・・・・16案
休憩・情報スペースに直接出入口(標準解答例2)案・・・・・・・・・・・・14案
エントランスホール(風除室)経由案・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10案
北向きの出入口に通路にを設ける(標準解答例1の90度回転のような)案・・・ 9案
中間案のようなのもあるので大体の感じのカウントです。
見た感じの印象だけですが、入口をもうひとつ設けて廊下を通そうとする案は、プランが窮屈になっている印象はあります。(実際は、あっさりハマったのかもしれませんが)
乱暴なイメージですが、これを何とかするみたいな感じか_φ( ̄ー ̄ ) |
何だかバリエーションがたくさんあって、収集つかなくなってきます(汗)
再現ミスもあるのかもしれませんが、ラク勝でまとめた案と苦戦を強いられたような案とがあるような気がします。気のせいか…^^;
考え方は人それぞれなんで、「Michi-no-Eki」なんだから“M”(プリプリじゃないよ)でいくというのもアリかもですが。
【追記】
今回24時間利用可能なエリアの表記は、
ニ.24時間利用可能なエリアとそれ以外のエリアとの区分(破線で図示する。)
と要求されていました。
必要な事項として記入するように求められていたのは《区分》です。エリアを記入しても伝わるといえば伝わるのかもなんですが・・。(減点とかはなかったと思います)
過去問では、
H24:地下1階の部分〔閉架書庫及び設備スペースの位置を点線で図示し、室名を記入する。〕
H21:地下1階部分〔機械式駐車場の位置を図示する。また、設備スペースを設けた場合は、その位置を図示する。〕
H19:子育て支援部門における裸足又は上履きで利用するゾーンを斜線で明示する。
などというものがあります。
H24の特記が、「地下1階部分〔機械式駐車場の位置〕」から「地下1階の部分」になったのは、おそらくですが、コア(&廊下)部分等も記入してもらい、プランが成立するのかどうかを見たかったからなのかもしれません。H21のように「地下1階部分〔機械式駐車場の位置〕」だと、コア(&廊下)部分等は記入しなくても間違いではないということになりそうです。
今回の課題文でも、「24時間利用可能なエリアとそれ以外のエリアの区分」でもよさそうなところを「24時間利用可能なエリアとそれ以外のエリアとの区分」としています。
「24時間利用可能なエリアとそれ以外のエリア(ようは全エリアということになるのか)の区分」としたら、ゾーニングに色塗りするように、それぞれのエリアの部門の区分とかを記入すればいいのか?なんて悩む人がでたかもしれない(←いねーよ)。
問題文の日本語は、助詞の使い方とか結構マトモな日本語表記だと思うので、ていねいに読んで聞かれたことには素直に従っておいたほうが無難、的外れな接待だと逆効果ということもあるかもしれません。
【追記2】
以前二代目が記事にしていた、エントランスホールは24時間エリアにはいるのかどうかなんですが、今回の課題文からは入れると条件違反だとは読み取れないと思います。
禁止事項であれば、設計条件に明記されているはず。
(個人的な感覚ですが、〈主要な屋根は、勾配屋根とする〉という設計条件のときに一部なら陸屋根にしても条件違反では無いと読み替えるほうが違和感があります)
問題文で、禁止条件というのはあまり無いようにも思いますが、過去問で
H17:建築物 既存部:耐震改修は既に行われているものとし、主要構造部は、
撤去してはならない。ただし、設備配管用の小開口は
設けても良い。
というのがありました。(あとはH19やH17の面積条件、(ピロティ,上部に屋根等がある部分は算入しない。)とか)
採点のポイントには、
既存部の主要構造部を撤去(設備配管用の小開口は除く。)したもの
は、設計条件に対する重大な不適合と記載されています。そりゃそうだ。
今回の課題文条件が、
特記事項:休憩・情報部門については、24時間利用できるように計画する。
と
留意事項:休憩・情報部門とそれ以外の部門を明確にゾーニングし、夜間利用に配慮する。
とでもなっていれば、共用・管理部門指定のエントランスホール(風除室)を含めてはいけないとも読み取れそうですが。
以前ブログ記事にしましたが、実例で24時間利用可能な情報・休憩スペースがある「道の駅」を見にいくと、エントランスを夜間施錠する施設は見つからない。(実例で夜間開放の場合、休憩・情報部門が独立棟の施設が多いですし、全部見たわけではないので、探せばあるような気もしますが^^; )
フツーに考えて、エントランスって“初めてくる来館者の利便性に配慮して・・”とかのマニュアル通り一番わかりやすそうなところに設けるので、わざわざ使いにくくする理由が見つけられない。素直に考えればいいような気はします。
あ、あらっ^^;
返信削除「24時間利用可能なエリア」が
分かりやすく示されていないものは
減点にしちゃってましたσ(^_^;)
標準解答例でシッカリと明記されている
もんだから やはり重要だったのかな、
と。。。( ̄◇ ̄;)
でも 考えてみたら
問題文で要求されていることを
標準解答例でやっていなかったら
問題になりますね(^◇^;)
だから 受験生の大半が出来てなくても
標準解答例で分かりやすく示したのかも
しれませんね。。。
こんにちは。
削除大半の方はできてるんですけれど、
どう考えているのかわからない案とかあって、
合否に関わるような減点はなかったような感じ(勘です)。
極論ですが、描く描かないは単なる作図上の減点で、成立するかしないかが空間構成等での減点だったのかもしれません。