2015年10月26日月曜日

H27_「設計製図の試験」_12

倍コマで大枠が決まったら、コアを納める前に設備シャフトをチラッと検討。2階建てとかならアトからでも何とかなりますが、基準階まで縦シャフトを通すとなるとあまり融通も利かない。コアの壁は間違いなく上階まで通っているので結構使える場合があります。

基準階のPS(MB)と洗濯室のPSを描き入れて
基準階PS
下階に降ろすと、
2階PS
吹抜けの上とか何ともならない位置のものは天井裏で横引き、近いところでまとめてしまい、さらに下に降ろします。2階の浴室下は設備スペース(予定)、便所の下に1階の便所を設けるといい感じになりそう。
1階PS
給排水、ガス、空調(冷媒)は何とかなりそうです。

電気は、設備スペースの電気室から2階、基準階住戸までのルートが必要なのですが、とりあえずコアのところにEPS。難しいようならばPSを通せないこともないのでスルーします。要点の記述もないし^^;)
EPS
屋上受変電設備ではないので、縦に通さなくてもよい1階はテキトーに考えます。

何故か今回は、厨房の排気計画の記述があります。
レストランといっても色々。こんなん↓
山東京傳『唯心鬼打豆』タダゴコロ オニウチマメ寛政4年刊より
思い浮かべて、集客性に配慮し歩行者専用道路側に・・・とか書いた人もいるかもしれない。・・・本当ですか?製図試験の正解は一つではありません.byペンギン_san
または、アトで考えればいいやー、と思って、こんなんで
外壁面に・・
南極、オットマチガエマシタ、難局を乗り切った人もいるかもしれません。用意しておいた屋内床面積の有効利用というマニュアルも使えます。
一般的には、DSを計画しておいて屋上もしくは吹出し側に排気ファンを設置(ダクト内を負圧にする)というのがフツー。こんなダクトルートでも何とかなりそうです。
DS
吹抜けの空調に床置ダクトタイプとも思ったのですが、1スパンなので天井内カセットタイプでいっかーということにしました。

【追記】
週末は、紀の国わかやま大会(全国障害者スポーツ大会)。今回は行ってませんが、選手が送ってきた写真。
秋葉山公園県民水泳場
屋根(小屋梁)はS+木のハイブリッドトラス。試験の敷地より大きい50mプールの無柱空間です。「試験」で来年くらいチャレンジする人はいるかな?

2 件のコメント:

  1. 厨房の排気、屋上までDSを作って上げた人もいるようですが(・・;)
    利用者が不快思わないような場所に出しておけばいいと思って
    簡単に書きました^^;

    「どう考えてそうしたか」を明確に書けばそれでいいと思うのですよね。。。
    記述が減点方式なのか加点方式なのか、考え方が違うと
    こういうところで知識があるところを見せないと!と頑張ってしまう事になるのかな、と
    あちこち見ていて思います

    加点方式だとすると、「どこで加点のラインを線引きするのか」が難しいと思うんですよね(・.・;)

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      焼き肉屋さんとかだと屋上からの排気にしないと
      クレームになると思います。

      >「どう考えてそうしたか」を明確に書けばそれでいいと思うのですよね。。。
      はそうなんですが、
      前提として聞かれていることに答えるというのが「試験」の作法だと思います。
      今回の設問で聞かれているのは
      「排気ファンの設置位置」だと思うので、
      解答案としては「コンロの上部に」とかなると思うのですが、
      ユープラ見てると
      排気口のこととかを書いている案があったり(・・;)
      排気ファン≠排気口
      だと思うのですが。。。
      ニアリィイコールとしてもよい
      とかの試験ルールがあるのかな?

      削除