2015年10月25日日曜日

H27_「設計製図の試験」_11

チビコマで大枠の見通しがついたら、倍コマで要求室を入れ込んでいきます。
住宅部門のコアは東側(西はサブというか避難用)としたので、4、5階の居住者が庭園を利用することを考えると屋上庭園を西側という案はない。自然通風を積極的に取り入れる計画(ようは入口(欄間?)を開け放すということ)にしたいので、北側案はプライバシー的にない。ということで屋上庭園は東側にしました。住戸間口をミニマムの3mとして6m×6スパン+コア・屋上庭園で東西7スパンで検討(というかほぼ決めつけ)します。

ウツワは1階17コマ(≒850m2)、2階15(750m2)+2(吹抜け)コマというヨミだったのですが6mスパンだと1階21コマ(≒840m2)、2階19(760m2)+2(吹抜け)コマ見当といったところか?
とりあえず柱をプロットしてイケてるチビコマ案で要求室をレイアウトしていきます。
基準階は、
という感じ。決めてない談話ラウンジ(≒30m2)と洗濯室(≒15m2)は、ローカに沿ってコアの西側に・・・
ん〜、住戸11、住戸12の風通しが悪くなるけどしょうがないかー( ̄ー ̄ )
と思って進めていたのですが〜、
1階のレストラン、ギャラリーへのアプローチを考えているときに東側コア部分を南北1スパン広げることにしたので、基準階は南側セットバックに変更して、
屋上庭園を2階南側の屋上に半分かかる位置にしました。

次に、アプローチを決めたいので2階を飛ばして1階を攻めます。
浅ーい考えで、ギャラリーもレストランも歩行者専用道路側から直接アクセスできるようにしておけばいいやーと思っていたのですがー、
エントランスホールからの動線とレストランのテーブル・椅子等というかレジカウンターの位置がしっくりきません。居酒屋のようにテーブルで会計というやり方もあるかもなんですが・・・
(室内プランや什器レイアウトは部分的に1/200で描いてしまい、作図時には考えないでトレースします)
フツーはレジ(会計)が入口近く、エントランスホールからの動線が・・・

2つのアプローチをレストランの外部で合体させて入口を1ヵ所にすれば・・・
♪ええねん、♪ええねん、乗ってきました〜
特記事項が「外部から直接アプローチできるように」とかではなかったのは、こういうことか・・・本当ですか?
ノリノリで、南側をピロティにして、日射の遮蔽に配慮〜も思いつきます<( ̄^ ̄)ゞ
残る動線条件の機能訓練室》⇔《厨房》を考えたいので、2階を見ます。
EVが2階に着いてドアが開いたら受付カウンターが見えるというのがフツー。
設計条件にないのでちょっと迷いましたが、下足入れはあるっぽい・・・本当ですか?
受付カウンターにスタッフルーム、休憩スペース、更衣スペースが付いているので、その流れで相談室、医務室でしょう。
ということで管理系諸室をククリます。
通したローカに沿って、公園に面した南面に機能訓練室、西面に浴室をレイアウト。
島ママの言う通りに
利用者のゾーンと管理のゾーンは分けたほうがいい、
機能訓練室から各浴室へはホールを介さずに行けたほうが良い
としましたー。
調子に乗って、機能訓練室も日射の遮蔽に配慮しちゃいました〜(^_-)v
1階の厨房と2階の機能訓練室(食事スペース)は重なるので食事の搬入も何とかなりそう。コア回りを納めてみてサービス用EVが設けられなければ小荷物専用昇降機です。

2 件のコメント:

  1. はい^^; 機能訓練室から浴室へはホールを介さずに行けたほうがよい、
    というウラ指導の教えを守ってプランしました 
    実例でも、そのような施設が多いです(小規模の所はそうでもないようですが)

    しかし 学校ではそのような指導はなされていなかったようで
    2階では動線を考慮していないプランが多数派。。。(・・;)
    結果はどうなるんでしょう(?_?)

    昨年度の大きすぎるエントランスホールや2階ホールで大量のランク2が出た結果を見てから 多数派だからといって減点出来ない、という分けでは無いのではないかと勝手に思っています

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      今回は利用者定員20人/日の施設。
      H23の老健は(84人+15人)/日の施設
      規模としては
      H11の「高齢者施設を併設した集合住宅」
      がビンゴ(デイ20名、ショートステイ16名)です。
      標準解答例は無いのですが
      模範解答例(ウラ指導の教え?)が参考になるかもしれませんね(?_?)

      削除