2015年10月16日金曜日

H27_「設計製図の試験」_02

課題文を読んだら手順通りに設計条件を整理・分析していきます。

敷地イメージに対して、計画する建築物は、
エントランスホールに吹抜け、2階の屋上に屋上庭園のあるこんなイメージ。

要求室は、基準階が住宅部門、1階又は2階にデイサービス部門、共用部門という条件なので、ウラ模試とは違って、いくつかのパターンが考えられます。
面イメージでいうと、
パターンA:1階:共用/2階:デイ
パターンB:デイ、共用とも1、2階
パターンC:1階:デイ/1階+2階:共用
といったところがありそうです。
島ママが実例見学に行っていたサ付き高住のように2階をエントランスにしてしまえば、
1階:デイ/2階:共用という計画も可能なのかもですが、今回の設計条件では考えなくてもよさそう。

一般的に要介護の方の階移動は大変なので、デイサービス部門はできれば1階(エントランス階)というのがフツー。
とはいえ、
・レストラン及びギャラリーについては、商店街との連続性を配慮するとともに、エントランスホールからの動線を考慮した計画とする。
・レストラン:地域住民も利用できるものとする。
という設計条件があります。パターンAの決め打ちでいっかー( ̄ー ̄ )
ただ、
・エレベーターは、住宅部門とデイサービス部のそれぞれに1基以上適切に設ける。
パターンBにチャレンジしろいっつうことなのか( ̄O ̄;)
・(デイサービスの)食事はレストランの厨房で調理する。
やっぱり階別(パターンA、パターンC)にして、EVで搬入ってことだよねぇ・・・
という、何かを誘っているかのような条件もあります。
さらに、
・デイサービス部門は、1日の利用者定員を20人とする。
という規模の施設で
・居住者も利用できるデイサービス機能
という要求もあります。
デイサービスが2階にあっても、何とかなるんじゃね?

おそらくですが、3パターンどれでも合格水準と見なしてもらえる計画案にまとめられるのだとは思いますが、「設計製図の試験」というのは、「与えられた内容及び条件を充たす建築物を計画し、」というもの。試験は要領という考え方もアリだと思うので、課題文条件を充たしやすいラクな計画でまとめることを考えて共用1階、デイ2階の階別ゾーニングで検討することにします。

2 件のコメント:

  1. 1階にレストランとギャラリーが幅をきかせているので デイを1階に設ける事は考えられませんでしたねー。。。^^;

    複雑なプランになればなるほど、ミスも増えると思うので
    出来るだけ簡単にまとめる方向でプランしました

    でも 居住者が1階まで下りてからデイ用のEVに乗り換えないといけないプランになってしまったので(T_T) 簡単に考えすぎるのもどうかな、と今になって思います

    でも、デイに住宅部門のEVが着床していないプランはわりと多そうなので
    このあたりもユープラでの検証内容に入れてみようと思います 

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      私も簡単に考えるようにしています。
      ラクすることを考えてるともいいますが^^;)
      なので、
      住宅部門に設けるエレベーターは2階着床で疑問に思わなかったのですがー、
      >デイに住宅部門のEVが着床していないプランはわりと多そう
      と聞いて、ビビっています(ーー;
      「知識及び技能」が不足して・・・

      削除