2012年9月7日金曜日

合格くん


事務局からメールが来て奨励賞をいただけるそう。
なんちゃって使用者なのにいいのかという感じなんですが、ありがとうございます。
アドバイスするほど使いこなしていなかったのですが追記で二言三言。

【合格物語を使用して】

なんちゃって合格理論とか書きましたが、合格点を取ること(過去問の勉強で必要十分です)が目的ならそれほど見当外れでもないのかなと思ってます。
今年は基準点(94点)が上がったと言っても、100点満点の試験だとすると75点、4問に1個間違えても合格基準到達です。
完璧を目指さなくても合格できる(合格基準点は取れる)はずなのであまり色々考えずにやったもん勝ちと思って進めてしまえるかなんだと思います。試験の達人になってもしようがないし、試験は要領のところもあります。
それと、学科で満点とれたところで製図でハンデをもらえるわけでもないので割切ってしまい、どうにもならない問題は捨問にしてしまうのもありだと思います。

ワタシのやり方
角落ちだったのでほぼゼロからのスタートでした。三歩歩くと忘れるくらいのトリ頭なのに3年前のこととなると・・(ー。ー)フゥ
でした。

最初(1巡目)はPCは使わずiPhoneにいれた「印刷物pdfデータ」と「音声&音声pdfデータ」を使用して問題&解説を読んでから音声で確認を順番にしてました。
(音声は通常のCDのものだけでなく、音声コード毎の方も取込んでいろいろなプレイリストをつくったりもしました)
それと、合格物語のHPにあるWeb講義と解説集もpdfにして持ち歩いて一緒に読んでました。
机orPCに向かうのは難しくても、データにして持ち歩けば、通勤時間や打合せの移動時間等を使ってちょこちょこと何とか進めていけます。机脇の床に積んだファイルを前にすると気が遠くなる。

やり方はどうでもとにかく1巡してしまうことが出来るかがターニングポイントだと思います。事務局も最前線Newsで何とかスイッチ入れようとしてくれますし。
1巡目が済むと、さすがにこれは終わらないのでは(3巡できるの)?と自然とスイッチ入ります。
2巡目、3巡目は人それぞれだと思いますが、大雑把な目安として、

1巡目「とりあえず全部読む」に3カ月(桜の咲くころまでに)
2巡目「○×」に2カ月(梅雨入りまでに)
連休は法規と力学(机に向かわないとできない計算問題)
3巡目「年度順に○×」に1カ月(ウラ模試2までに)
7月は模試(ウラ模試1、2)の復習&4択問題集(市販のもの、法規はしといたほうがいいと思います。新機能で4択ができる様にとか??欲張り過ぎですね)

といった感じで逐次修正しながら進めました。

仕事との兼ね合い等、いろいろ事情があると思いますがギリギリこんな感じでいけると思います。
今から始めてもモチベーションの維持が大変だし、時間が取れるなら忘れにくい力学や環境、法規の計算問題をしておくのも手ですね。21年分といっても全部で200問もないですし、暗記ものと違って理解できればそうは忘れない。週1や月1でもいいのである程度まとめてやるほうが習得は早いと思います。(機械室にこだわってみるとかもある…^^;)
その他大勢の問題(8,000問以上ありますが)は年末or年明けから始めて半年くらいあれば3巡ちょうど、忘れないうちに試験が受けられます。…^^;

【オマケ】
モチベーションの維持にブログ大賞に参加するというのもあります。見栄っ張りのワタシは発表後に事務局に合否報告しなければいけないというプレッシャーもモチベーション維持に役立ちました。
あと、ブログに「今日したこと」とか、「今日したいこと」とか書いてしまうのも一つの手です。そんなこと気にしないという人には効果無いかもですが。…^^;
それと最初から受かる気で製図の勉強をしておくというのもあります。ワタシはウラ指導さんの前半戦通信添削に参加してました。(月に1度の課題を解くだけで手一杯でしたが)最終ゴールは合格なので(振りだけでも)楽しみながら準備していくのも一つのやり方だと思います。

ぬかされないようにワタシも頑張らないと。

4 件のコメント:

  1. 奨励賞おめでとうございます ^^

    ふむふむ。なるほど。
    アドバイスありがとうございます。
    でも力学ほとんど割切りはやめときます!
    <身にしみて痛い目あったので(苦笑)
    ・・・今の時期に機械室にこだわったおかげで、
    少し設備に強くなりました(たぶん(笑))
    よーっし!製図も視野にいれておこう!
    「ぬかす」という指名があるしね(にやっ)

    返信削除
  2. 来年の合格物語は気合で補えないところを,なんちゃって合格理論でフォローするらしい(大嘘)

    「ぬかす」という使命!
    よーいけさんみたく鍛えてない。
    ドキドキしてきました。<落ち着け

    返信削除
  3. 相変わらずの冷静な分析に脱帽です。
    「もっとこうすれば良かったのに」というのはたくさん思い出されてきます。

    ・やはり3巡すればもっと「ブッチギリ」合格できたんだろうな。
    ・1巡目は、「さらっと」いけばよかったんだろうな。
    ・「捨て問」は時間かけずに、基本的な問題を確実に覚えたほうがよかったんだろうな。

    他にもたくさん浮かんでくる。そのうちまとめてアップするか。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。

      ワタシは気合じゃオッサンに置いてかれそうだし、ギリギリ効率よくと思ってました。
      94点は勉強始めたころに想定した目標配点。
      タラレバより、線引きしてたころのことや直前まであきらめないでしてたことの方が
      合格物語を使って次に受験する方達の励みになると思いますよ。1人で勉強してると不安がありましたもんね。

      削除