2012年9月2日日曜日

合格基準点


事務局からメルマガが届く。

 明日は,学科試験の合格発表です.

ありゃ?と思ったら9月3日号だった。
と思っていたらSからDMが来る。(接点ないはずなのに,どこで住所を調べたのか?)

もう過去問では合格は難しい
独学では絶対に太刀打ちできない初出題選択肢の出題率。

と合格理論を覆そうとするような文面が目に止まり見てみると
正答肢の半数以上が初出題!
となっている。
読んでみれば、過去11年(合格くんでいう近年問題)で出題されていない内容とのこと。
つーことは,基本問題では?と頭が働かないのだろうか。
初出題と言っても,ヤマカンでマークしても1/4で正答になるし、建築関係の仕事をしているなら3割から4割は取れる感じはする。まあ、過去問を100%とはいかないからプラスマイナス0といったところ。

なんちゃって合格理論
過去問出題95問の90%ゲットで85点
新問出題30問中1/3ゲット10点
で計95点。たぶん合格圏。

それはさておき,分析結果で正答がわからなかった問題の答を見てみる。
「せき板、9mm合板」が×。根拠はわからないが1点アップした。
発表は火曜日。

8 件のコメント:

  1. ウラ指導 ゴマ2012年9月2日 19:51

    コンクリート工事の型枠は特記がなければ12mmじゃないかな.
    建築工事監理指針で12mmとなっているので,一般的なRC建物の構造特記でも12mmとする場合がほとんどです.
    だから9mmでは,基本的には×となるんじゃないかな.

    返信削除
    返信
    1. ゴマさん、お忙しいのにコメントありがとうございます。
      コンパネ12mmしか見たことが無かったのでこれが×だろうとマークしたのですが。
      オッサンみたいに監理しているわけではないので知識も経験もはなはだ脆弱なのが弱点なのですが、
      ウラ指導さん(と合格物語)のおかげでウラ模試1で13点だった施工が10点アップしました。
      これもゴマジックだったのだろうか?

      削除
    2. 俺のやってることは「監理」じゃなくて「管理」なんだ・・。
      残念ながら・・・。「監理技術者」ではあるが。施工「管理」屋ですわ。「設計事務所」的な目線が著しく欠落していることを感じる毎日です・・・。設計製図は未体験ゾーンですなぁ・・・。
      ゴマさん、ペンギンさん、アリさん、いったいいつ休んでるのって感じですよね。

      削除
    3. 設計製図の試験も納まりがどうこうの「設計」というより、課題文に書いてあることを時間内にまとめられるかどうかみたいなところがありますね。出題元風にいえば「取りまとめていく能力」の試験のようです。大枠外をさない管理を心がけていきましょう。

      削除
    4. satoさんや,オッサンさんのような方が今後の受験指導していけば,今の受験環境は劇的に変革すると確信しています.感心させられる毎日です.

      削除
    5. ペンギンさん、お世話になります。
      オッサンほど志高くないですが(年収低めは似てる)できることを続けていこうと思います。

      削除
  2. この道に入って以来、9ミリのベニヤ使う型枠大工には会ったことがない。
    型枠で使うののは当たり前の常識として12ミリ。
    しかし、迷って、迷って、間違えた。
    普通に感覚で答えればよかった。
    情けない。
    悔やまれる・・・。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      乏しい知見が豊富な知識と経験を凌駕というのも何だかなぁ。
      結局難しい問題は出せない(出してもほとんどの受験生がわからないと勘の勝負みたいなおかしな方向に行ってしまう)みたいなことなんでしょうね。
      KYのほうは知ったかで書くと墓穴を掘りますが。
      差し引きトントンなのか。

      削除