2015年1月29日木曜日

「設計製図の試験」[沖縄県会場]_04

要求図書は、
課題名及び要求図書については、平成26 年7 月25 日(金)に公表したものと同じです。
ということで、同じだったようですが、要点等を具体的に記述すると求められる、計画の要点等で記述するよう求られたことの内容を見てみます。

【建築計画】
レストランフードコート
勾配屋根の形状吹抜け
と変更されているだけで似たような設問なんですが、最初の設問が、
ゾーニング計画各部門の構成と配置
と訳されていました…^^; 
各部門を適切にゾーニングし、というのは、改正以前の試験のときから連綿として留意するよう求められていることで、「設計製図の試験」のお約束みたいなものなんですが、正面切っていわれても、(゚-゚;)オロオロ(;゚-゚)
沖縄県会場再試験で各部門の構成と配置」となっていたのをみると、試験元の聞きたかったこと(「適切に」してもらいたいこと)はこれだったのかいという感じもします。

で、突然ですが、今回の試験では(10月試験も再試験も)、要求室の特記事項に
・吹抜けを適切な場所に(中略)設け、・・
という設計条件がありました。
深読みなのかもですが、部門を適切にゾーニングするために吹抜けを適切な場所に設けるなのかも・・・本当ですか?

【omake】
どなたかのコメントだったかで、「地域特産品売場の空調機」の設置場所について聞いてきているのは、吹抜けの位置のヒントになっていたとかいうのを見たことがありますが。
ただの資格試験でそんなクイズみたいなことするかなぁという気がします。「知識及び技能」に天井の高い空間の空調計画が必要だということであれば、ストレートに「吹抜けを設けた場所の空調機」のような設問になると思います。

2 件のコメント:

  1. 私も 地域特産品売場の空調を
    聞いてきているから、
    吹き抜けは地域特産品売場に設けるに
    違いない! だってコレ、ヒントでしょ?
    と 信じてました( ̄◇ ̄;)

    結果、ヒントでも何でもなかった
    という。。。σ(^_^;)

    単に 気積の大きい室の空調を
    聞きたかっただけ、でした
    思い込みって こういう事ですね^^;

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      あらっ、ヒントって思うほうが多数派だったのか\(;゚∇゚)/

      「適切に」と判断して意図がある計画ができるなら
      どこでもいいと思うんですが、
      思考停止みたいになってしまうと違う気もします。
      (そんなことを考えるのは、少数派なのかもですが ^^;;;)

      削除