2015年11月23日月曜日

屋上庭園

ブログ勝手にコラボ企画(その3)

近所の“サ付き高住”に、なんちゃって屋上庭園(ウッドデッキ)があるようなので見にいくと・・・
南側は戸建住宅なので陽当たり良好ですが・・・
敷地は1種住居で、建ペイ60%、容積200%。基準階は南北中廊下型で屋外階段2カ所の建物です。5階建ての容積率一杯の計画のようで容積調整のため?か北西角を住戸1戸分づつセットバックさせ、屋上庭園にしています
(*高架の線路敷の下は利用できるようなので、日影がかかるのかも?)
HP画像を加工転載
HPにスタッフブログがあったので何気に見てみると・・・
勝手に転載 m(_ _)m
なんて記事がありました^^;)
今回の課題の敷地も駅近!もしかしたら・・・とか考えた方もいたかも?
(ユープラ参加者もプチ鉄子の方とかが多いとか<マテ

それはともかく、今回の「試験」の設計条件には、
屋上庭園:・居住者が利用できるものとする。
     ・(略)
     ・植栽を計画し、通路、ベンチ、テーブル等を設ける。
とあるだけ。居住者の憩いの場となるくらいのことは期待されているような気はしますが・・・

住戸が
というところに屋上庭園を設ける場合、割り込む
屋上庭園が住戸を押しのける
という考え方もあるかもしれませんが、遠慮して
屋上庭園は空いてるところに設ける
 とか、
譲り合う
とかいう考え方もありそうです。
H19のような公園が見渡せる位置に計画するといった設計条件があるわけではないので、どの位置が正解(減点がある)ということはなさそう。
「試験」では、“マニュアル”
プログラム図(基準階)
通りのまとめ方をした方が多いと思いますが、意欲に溢れて学科で得た知識を活用し、コミュニティの形成を意図してリビングアクセスやコモンアクセスの手法にチャレンジした方もいるかもしれません。考慮したことを2行でサラッとまとめ計画の要点等に記述できれば採点で不利になるということはないと思います。
とはいえ、チャレンジして高得点だとゴールド免許が交付されるということもないと思うので、無難な案でまとめてしまうというやり方でもいいのかもしれません。

2 件のコメント:

  1. 屋上庭園にはベンチやテーブル等の要求があるため
    重要視した方がいいと考えておりましたが。。。^^;
    住戸を全て南面させて同じ日照条件にしたほうが良かったのかもしれませんね

    昨年度までの試験では記述に問われた室は重要視してプランした方がいい、
    という感じでしたが今年度の記述は特定の室というよりもそれぞれの「空間」について配慮した事を聞かせて欲しい、という意向を感じました

    住宅部門の平面計画についても 優先させるべき室を特定せずに それぞれの受験生がどこを優先させてプランニングしているのか その考え方を見たかったのかもしれません(・・;) 南側に住戸を揃えていないプランは減点されるのかしら。。。(;_;)

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      今回の敷地条件で居住環境が良さそうなのは、
      道路側より公園側だと思います。
      また、一般論としては南面が好まれるということはありそう。
      (絵画が趣味で、安定した採光条件を求める方もいるのかもしれません・・・)
      というときに、
      平面計画(3階)についてどう考えたのかが説明できているかどうかなんだと思います。
      もっとも、(3階)の平面計画についての記述でない案も多いので
      採点がどうなるかは、わかりませんが。。。

      削除