主文でおなじみの出演者「地域住民」ですが、今回は
H27
、地域住民も利用できるレストラン等を設け、地域住民と居住者とが交流できるようにする。
という役でした。
過去問でも、
過去問でも、
H26(沖縄)
地域住民の交流の場となるように、・・・を設けるものとする。
H26
地域住民の交流の場となるように、・・・を設けるものとする。
H25
地域住民との交流の場となるように・・ができる計画とする。
H24
地域住民の学習や交流の場となるように計画する。
H22
地域住民の趣味の活動の場として、・・・を設けるものとする。
と出演履歴があります。ブタ神様ではないですが、今年は奇数年なので地域住民が出演する計画にする場合、地域住民が交流するのは居住者(H25は学生)とになるので、ウラ模試でもそのような設定でした。
(ちなみに偶数年は、地域住民同士の交流が求められる課題(ビジツ館、としょかん、「道の駅」等)にする決まりがあります・・・本当ですか?)
という記載があります。おそらくですが大半の方はエントランスホールにレストラン等の利用者用便所を計画したと思いますが、その場合レストラン等の営業時間中は地域住民が施設内(エントランスホール)入れる計画になるので、住宅部門のセキュリティ管理の記述もしくは図面中に簡潔な文章により考慮したことを補足して、セキュリティ等に配慮したことを明示しておくことは必要だったと思います。
方法としては、
・レストラン等に個別に便所を設けてエントランスホールからの動線は施錠してしまう方法
・エントランスホールのレイアウトを工夫して夜間は便所までしか入れないように区画する方法
・エントランスホールは開けたままで住宅部門入口を設け施錠する方法
・管理人まかせ、もしくは住戸は個別に施錠できるので特に問題ないと放置する方法
などが考えられそうです。
去年大流行の管理シャッターでトイレだけ使えるように区画するのが一番簡単かと思ったのですが、またまた少数派のようです(-_-;)
もっとも、レストランは高齢者相手なので遅い時間までは開いてないという考え方もあるのかもですが。
【追記】
レストランの特記事項に
・地域住民も利用できるものとする。
という特記がありましたが、コレは何を言いたかったのだろう・・・
この特記が無かったら、居住者とよそ者だけが利用できるとか考える人がいるとか??
ありえん(・・;)
(ちなみに偶数年は、地域住民同士の交流が求められる課題(ビジツ館、としょかん、「道の駅」等)にする決まりがあります・・・本当ですか?)
とか考えるまでもなく、問題を素直に読めば、
レストランとギャラリーとは、地域住民との交流を目的として計画するということのようです。「試験」では要求された内容を充たすように諸室を設ければ(設けるだけで)いいのですが、要求室には
・便所、倉庫(リネン庫)及びゴミ置場については、適切に計画する。という記載があります。おそらくですが大半の方はエントランスホールにレストラン等の利用者用便所を計画したと思いますが、その場合レストラン等の営業時間中は地域住民が施設内(エントランスホール)入れる計画になるので、住宅部門のセキュリティ管理の記述もしくは図面中に簡潔な文章により考慮したことを補足して、セキュリティ等に配慮したことを明示しておくことは必要だったと思います。
方法としては、
・レストラン等に個別に便所を設けてエントランスホールからの動線は施錠してしまう方法
エントランスホールはクローズ |
エントランスホール入口はクローズ |
・エントランスホールは開けたままで住宅部門入口を設け施錠する方法
エントランスホールはオープン |
エントランスホールはオープン、入口は施錠 |
・管理人まかせ、もしくは住戸は個別に施錠できるので特に問題ないと放置する方法
エントランスホールはオープン |
去年大流行の管理シャッターでトイレだけ使えるように区画するのが一番簡単かと思ったのですが、またまた少数派のようです(-_-;)
もっとも、レストランは高齢者相手なので遅い時間までは開いてないという考え方もあるのかもですが。
【追記】
レストランの特記事項に
・地域住民も利用できるものとする。
という特記がありましたが、コレは何を言いたかったのだろう・・・
この特記が無かったら、居住者とよそ者だけが利用できるとか考える人がいるとか??
ありえん(・・;)
おお(゚д゚)! レストランはエントランスホールに出入り出来るよう求められているのに
返信削除レストラン内に便所を設けたプランは施錠の事まで考えていたのですねー(゚д゚)!
私は そこまで考えていなかったですね^^;(施設管理室を中心に置いてオープンにしておりました。。。)
こういう所で時間をとられるとエスキース2時間超えしてしまいそうです。。。(^_^;)
上手な配置とシャッターを使えば施設管理室は奧まった場所に置けたのかもしれません
>レストランの特記事項に
・地域住民も利用できるものとする。
というのは ギャラリーの配置を勘違いさせるためのもの、だったのではないかと思います
レストランの「地域住民も利用」という内容に着目させてギャラリーの扱いを迷わせ、要求室の表の最初のあたりの内容を見落とした受験生に「ギャラリーは東面に面していなくてもかまわない」と思わせるような誘導をしているように感じてしまいます。。。ホントに上手な問題文の構成ですよ(゜o゜;
こんにちは。
削除集合住宅の「施設全体の管理」に
警備とか入退館管理とかまで入ると考えるのか
みたいなこともあると思います。
見落しとか論外と考えれば
最初に
商店街との連続性&エントランスホールからの動線
と言っていて
レストラン・地域住民“も”
ギャラリー・地域住民等の作品の発表
と読んだら、入りやすさ(東面入り)を考えると思うのですが。
連続性で、資格オットマチガエマシタ「視覚的」と考えた受験生に
入口も用意してねーの親心だったのかも。