2015年11月6日金曜日

連続性

ブログ勝手にコラボ企画、というわけではないのですが。
要求室の特記事項にあった
・レストラン及びギャラリーについては、商店街との連続性を配慮するとともに、エントランスホールからの動線を考慮した計画とする。
ことについて(少数意見かもです^^;)。

この設計条件は、試験課題に頻出の言い回し「◯◯するとともに、△△する」なのですが、
◯◯は「商店街との連続性を配慮
△△は「エントランスホールからの動線を考慮した計画
です。
他でもこの言い回しは使われていて、
明快な動線計画とするとともに、災害時の避難等に配慮する。
自然採光及び自然通風を積極的に取り入れる計画とするとともに、日射の遮蔽に配慮する。
構造耐力上、安全であるように計画するとともに、経済性に配慮する。
空調設備、・・・等を適切に設けるとともに、環境負荷低減に配慮する。
などがあります。
いづれも◯◯と△△に相当する部分は同列の比較対象となる事柄で、
明快な動線計画とするとともに、日射の遮蔽に配慮する。
とか
構造耐力上、安全であるように計画するとともに、環境負荷低減に配慮する。
といった何言っちゃってんだよ(`∧´)みたいな言い方の要求はしてこなさそう。
とすれば、
商店街との連続性を配慮」というのは、エントランスホールからの動線を考慮した計画」と同時に充たしてもらいたい「動線計画」のことなのかもと読み取っていいような感じがします。
商店街との連続性を配慮→商店街から直接出入りできるように
とするのが、簡単に条件を充たした解答案かとは思いますが、ぐるーっと回ってエントランスホール経由で動線を確保でも、うすーい配慮ということにはなるだろうから条件違反ということにはならないのかもしれません。みんなが大好き「利用者にとってわかりやすい動線とするため・・」とかのマニュアルは使えませんが^^;)

さらに勝手な妄想ですが、出題意図はレストランの室内プランだったのかなと。
例えばこのプランで
・外部からも直接アプローチできるようにする。

という設計条件を追加で要求されると、うっ!となるかもしれません。
簡単なのはH18の標準解答例のように

2つの出入り口を、同じ面にするとか近づけてしまうとかすること。これなら、ほぼほぼ1ヵ所の出入口と同じと考えられそうです。今回は大半の人がエントランスホールからの動線は西側から、商店街からの動線は東側からとなると思うので、嵌まると時間を削られてしまったのかもしれません。

【追記】
記載するよう要求されているのは「テーブル、椅子等」なので(レジ)カウンターは描かないでスルーするという荒技もあるかもしれまません。試験委員に動線計画がわかってますよーという気合いが伝わらないかもしれない懸念はありますが・・・

2 件のコメント:

  1. な なるほど。。。(゜o゜; 

    >商店街との連続性を配慮→商店街から直接出入りできるように

    と 読めることは読めるのですね!?
    自分なりの減点表には東からの出入り口の有無は含めていないのですが
    これを含めるとなると レストランやギャラリーを東に設けていても出入り口を設けていないプランはその中の1/3くらいになるかもしれません
    「試験元が求めていたこと」が出来ていなくても減点出来るのかどうか、は分かりませんね。。。^^; 

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      過去問研究不足のワタシが
      課題文をムリクリ都合のいいように解釈しただけ
      という気もします(・・;)
      ただ、計画が破綻していなければ解答としては問題ないと思うので
      最終的にはミスの多寡で合否が決まるのかもしれません。

      削除