2015年12月6日日曜日

通用口

通用口、従業員(職員)用出入口といった要求室が要求されることがあります。
H24:地域図書館
 【共用・管理部門】通用口
H20:ビジネスホテルとフィットネスクラブからなる複合施設
 【共用部門】従業員出入口
という課題では、要求室として求められているので設けないと条件違反です。
(設けられていなくても重大な不適合ではないようですが)
逆に要求室の表に無い場合は、“その他必要と思われる室等”として設ける必要があるのかどうか・・・

・その他必要と思われる室等は、適宜計画するものとする。
というただし書きはH21からなので新制度になってからの過去問の標準解答例を見てみます。
まず、お題によっては、搬出入口が必要になる施設があります。
H21:貸事務所ビル
 荷解きスペース・サービス用駐車場からの搬出入に配慮する。
H22:小都市に建つ美術館
 【収蔵部門】搬入・荷解き室・トラックの駐車スペースを設ける。
H26:温浴施設のある「道の駅」
 【店舗・料飲部門】仕分け室・地域特産品売場用とし、冷蔵庫、食品加工室、倉庫を設ける。
H26沖縄
 店舗・料飲部門仕分け室・物販店舗(A)(B)用とする。
              ・冷蔵庫、倉庫を設ける。
こういった施設では専用の搬出入口(or シャッター)を設けるのがフツーだと思いますが、利用者用の廊下とは別の管理廊下(ウラ、非公開部)につながるように設けることになると思います、シャッターの場合は近接して人の出入り口を設け、それを通用口等として利用する計画になることも多いと思います。
一方、
H23:介護老人保健施設
H25:大学のセミナーハウス
のような施設では、搬出入があるとしても、サービス用駐車場⇔厨房・食堂、リネン庫程度。今回のお題(H27:市街地に建つデイサービス付き高齢者向け集合住宅)と同じ感じだと思われるので、「搬入(通用)口→サービス動線」を設けることがマストなのかを見てみます。
敷地の接道条件を見ると、H23が二面接道、H25が一面接道。今回は二面接道とはいえ車両の出入りに関しては実質一面だけなのでH25のほうが近い感じ。
(二面接道の敷地で道路を片方しか利用しないこともできるとは思いますが、計画としては難しくなる方向だと思うので、試験的には避けたほうがいいと思います)

標準解答例を見てみると、
“シドウ”の通りです(管理ローカと共用ローカは区画しないと・・)
となっていて、さすが試験元(^-^)//""
サービス用駐車場→搬入用出入口→厨房
サービス用駐車場→搬入用出入口→サービス用エレベーター→リネン室
ときれいにまとめられています。この搬入用出入口を通用口としても使う計画だと考えても問題なさそうです。
なんですが〜、もう一案は
合格水準の標準的な解答例を示すことを意図したものですが何か(¬_¬)
まあ、何ということでしょう!正面入口から入ってエントランスホールを突っ切る計画のようです。(さすがに食事時間とかは避けるんだと思いますが^^;2階に運ぶときにはエレベーターを使用すると。施設の使われ方から考えて、9時から12時とか1時から4時とかは学生はゼミ等でアトリエやセミナー室にいるんだろうから搬出入があってもたいして支障はなさそう。湖畔に行く等で出入りがあったとしても、ちょっと除ければ済むことです。
*サービス用駐車場側に出入口はありますが、おそらくゴミ出しくらいにしか使われないような気がします。こちらから搬入したところでエントランスホールを突っ切る動線であることは同じです。

この「試験」は、「与えられた内容及び条件を充たす建築物を計画し、」といういつも通りの合格基準と一緒に公表された解答例なのでコレを基に採点基準を考えたほうが合理的な気がします。だとすると、
ということはあると思いますが
ということではなくて、採点のポイントがズレているから合否結果が違うことになるということも考えられそう。
H25でいえば、サービス用駐車場からの搬入動線が利用者動線と交差(というより解答例は被っています)を減点項目として採点すれば、不合格予想となるのかもですが、それが実際には採点項目でないのならばビックリするようなことでもない。「与えられた内容」によっては、通用口をサービス動線につなぐとか必要なさそうですし、もっと言えば、サービス動線というものが必要になる施設と設けなくても運用に支障が無い施設とがありそうです。
どなたかが、
例えば、業者がメンテにきてエントランスから施設管理に鍵を借りにいき、また返すときエントランスを通る。
この光景、普通のマンションならよくあるパターンですが(勝手に引用
m(_ _)m
と書かれていましたが、ただの資格試験なのでフツーにありそうな施設が計画できるかどうかが、「知識及び技能」なんだと思います

【追記】
「与えられた条件」に
・サービス用駐車場からの搬出入に配慮する。
のような特記があればトーゼン条件を守ることになります。

【追記2】
今回の課題では、サービス動線ということで、厨房→機能訓練室が要求されているので、施設管理室とサービス動線(&通用口)とを繋ぐとかとは別にこちらの処理の方が大事そうな気がします。さらに、レストランは地域住民も利用できるという条件もあるので、共用部を通る動線とするほうが難しくなりそう。「試験」と割切ってサービスコアを設けてしまうほうが簡単にまとまると思います。

2 件のコメント:

  1. セミナーハウスの2案目の厨房は南側の外部からの出入口から搬入するのかと思っていましたが^^; そうなるとサービスPは何なんだ、となりますね。。。よく分かりませんね

    セミナーハウスの場合は単独用途でしたが、今回の場合はほとんど複合施設なのでそれぞれの部門の管理を繋げる必要はないのかもしれません
    1階に限っては 過去問の複合施設の方が参考になるかもしれないと思っております(・・;)

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      厨房東側ローカは、屋外テラスへのサービス用&避難経路
      だと思います、たぶん。

      記載されていない設計条件に関しては、解く側が想定するしかないので
      解答案の整合性(ウラでいうストーリー)が取れていれば
      オッケイなんだと思います。
      マイイメージは、民間企業が運営する集合住宅の1、2階に
      デイ&レストラン(食堂)なのかなと思っています。
      それぞれ、別企業で賃貸で入っているでも成立するとは思いまが。

      削除