2015年7月1日水曜日

ウラ模試(製図)_09

まず、多目的ホールより大っきい図書室5コマですが、動線に配慮する図書作業室も含めると6コマ。2×3コマというよりも、
図書室
東側の窓側4コマを取って+2コマだと入口を入ってカウンター、その後ろに図書作業室みたいに納まりそうです。また、閲覧席は公園側のほうが静かでよさげなどという思惑もあります。
東側の実習室は、島ママのマネをして、
音や臭いの出る、活動的な部屋である工作室と調理実習室を
一番奥に配置。調理実習室2コマ約100m2と工作室80m2を並べると、20m2のローカが取れそうです。
サクサク進めます。あとは、和室&庭園2コマ、音楽室A、B2コマ。日射の遮蔽的には無窓でもいい音楽室で遮りたいところ。とは言うものの2コマ確保するためにはコアがビミョーに邪魔です。コアを1コマずらしても問題なさそうなので、場所を譲ってもらいます。
1階も同時にズレます
南側の空いたところに和室+庭園を配置して1コマ空いたところが便所。オット講師控室がありました^^;)
コアは1コマもいらないので、空いたところに押し込みます。

1階にいきます。

2 件のコメント:

  1. おお(^^)

    管理を南西にしたのは 「音の出る活動的な部屋」を和室とワンクッション置くため、
    だったのでしょうか?
    私も2階の配置は似ていますが 1階で管理を北西にしたので音楽室と和室が隣り合ってしまいました(T_T) 減点ではないと思いますが管理でワンクッション置く、というやり方は引き出しに入れておきますーm(_ _)m

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      管理南西側というのは
      1階から来ています。

      課題文条件だと音楽室は防音仕様を求められているので
      たぶん2階のローカで一番静かなのは
      音楽室前だと思います。
      (音楽室は、遮音(防音)壁、2重窓もしくは無窓なので
      ほとんど音は漏れないはず、仕様にもよりますが)
      また、
      課題文条件で、講師控室は生涯学習部門の指定なので
      ゾーニング的には(管理)階段だけが別部門です。
      なので、グルーピングとしては、
      図書室と各種教室用実習室とを共用部(便所)と庭園で
      分けるイメージです。

      削除