今月中に何とかと思っていた法令集作成のための準備をやっとする。
まずはインデックス。
以前つくったもの(何か増えているのかな)をラベル用紙に印刷する。
参考にしたのはこの本
語呂合わせの暗記は?ですが・・ |
2008年版なのでちょっと古い気もするが改訂はされていないようなのでそのまま使う。
インデックスはウラ指導さんのものを貰ったこともあるのですが、
段をつけてインデックスを貼ることで見やすくするというアイデアがお気に入りで、上記の本を参考にアレンジして自作。数がちょっと多くて150項目くらい。
■WEB講義
持ち込み法令集作成のコツは,線引きしたり,マーカーで色をつけたりする量や,貼り付けるインデックスの数を極力減らすことにあります.
ん〜、逆行してますが、ワタシ的には実務でも使いやすい。
オリジナル?インデックス |
■WEB講義
持ち込み法令集作成のコツは,線引きしたり,マーカーで色をつけたりする量や,貼り付けるインデックスの数を極力減らすことにあります.
ん〜、逆行してますが、ワタシ的には実務でも使いやすい。
あっ、線引き用には「法規のウラ指導」を使わせてもらいますよ。
今回、光沢紙ラベルにしてみたら紙送りが微妙にずれるようでA4判30面の10列目で1㎜くらいズレてしまった;汗。
まあ、文字はラベル内におさまっているのでよしとする。
印刷すると何やら達成感はあるが実際は
作業をしただけで勉強はしていないので
手始めにと別表にインデックスを貼ってみる。^^;
手始めにと別表にインデックスを貼ってみる。^^;
あとは、お約束のフリクションボールと替芯を買ってくる。途中で使えなくなっても安心。ついでに蛍光ペンもフリクションシリーズで揃える。(マーカーは消すことはないと思うけれど)
必要以上に線引きしても消せるのでストレスがなくなる。
(この前は消せるようにと色鉛筆を使ったが、線を消そうとすると印刷まで薄くなるのでちょっと焦った)
必要以上に線引きしても消せるのでストレスがなくなる。
(この前は消せるようにと色鉛筆を使ったが、線を消そうとすると印刷まで薄くなるのでちょっと焦った)
なんだか少数派の王道を行ってるような気もしますが<ぉぃ、
点取り科目にしないと。すすめ、すすめ!
点取り科目にしないと。すすめ、すすめ!
0 件のコメント:
コメントを投稿