1階(デイサービス部門)は、エントランスホール → デイサービス用エントランスと入ってきたら、そこから奥に延びるローカ沿いに諸室が並んでいるイメージ。
(ゾーンが1スパンなので片側廊下にしています)
ローカを伸ばして、
常識で考えて、まず受付のあるスタッフルーム、奥に管理(厨房、更衣室、通用口)のイメージなので、食事の搬入を考慮してデイルーム(3コマ)が奥、浴室B
(1.5コマ)を手前
*ここでどうレイアウトしようかと考えたことが「その位置とした理由及び動線計画において工夫したこと」になります。
残り(厨房、スタッフ更衣室、便所)は3コマあれば入るはず。1/400でテキトーに納めます。
2階(集合住宅部門)も同様で、EVを降りたらローカ沿いに諸室が並ぶイメージ。
(こちらはゾーンが2スパンなので中廊下で両側に諸室を並べます)
ローカを伸ばして
としたら、
まず受付のあるヘルパーステーション(1.5コマ)、隣に動線に配慮の相談室(半コマ)、並びで会議室(半コマ)。
基準階へのサービス動線も考慮して、厨房は奥にする予定なので角にリビング(3コマ)、一体的に利用する屋外テラス(2コマ弱)、並びで娯楽室(2コマ)、空いてるところに浴室A(1コマ)でほぼ終了。
要求室の漏れや条件違反がないかチェックしたら1/400でスパン寸法を決めていきます。
*エスキースで設備チェックとかもするのですが、今回は交流ホールの空調設備が床置ダクト接続型という指定があるので、忘れないように書き込んでおきます。
2階の配置が興味深いです
返信削除私の場合、2階ではいつも 利用者コアの近くに屋外テラスを配置したくなってくるのですが。。。^^;
リビングを奥にしたのは厨房からの距離を出来るだけ短くするためでしょうか?
コアの横に屋外テラス&リビング、その奥に娯楽室を並べましたが今回はリビングについての記述が無いし、室の配置の仕方よりも動線を短くする方が大事なのかもしれませんね。。。
こんにちは。
削除厨房からの距離もありますが、
課題文条件が
・明るく開放的な空間とする
なので、何となく一番いい場所(南面角部屋)
くらいのノリです。
(別の位置でも条件違反では無いと思います)
出来るだけ早くまとめるために
空いてるところにポンポンとおく
とかでもいいかもしれない^^;)