2013年11月5日火曜日

こんなプラン・・

連休中のペンギンさんのメルマガ
~絶対落ちた!と思っていたのに製図合格する理由
合格図面のレベルって皆さんが考えているほど高くなりません.
その理由は,ズバリ合格人数調整でしょう.ある県は合格者0
って訳にはいきませんからね.
と書かれていた。
確かに合格者ゼロの県はなさそう。
つーことは。
今年の学科試験の合格者数は、5,103人
製図試験からの受験者数はわかりませんがおそらく5千人前後。
計1万人くらいなんだと思います。
で、学科の試験の合格者数を都道府県別に数えてみたら・・・、
今年は、学科の試験の合格者数が25人以下の県が11県ありました。(計211人)
おそらく製図からの受験者をあわせても、「設計製図の試験」の受験者数が50人以下なんだと思います。
この数百人の方達の解答を元に合格基準を決めれば合格者がいない県はなくなりそう。
(サンプルチェックということなんだろうか→http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53083992.html
恣意的な感じもしますが案外こんなところなのかもしれない。
(ユープラ検証する気をそぐようでスンマセンm(_ _)m
とはいえ、条件違反していない解答を不合格にすることはないはずなので、
フツーの案でラクにまとめてしまうのが合格への近道であることに変わりはないと思います。

2 件のコメント:

  1. おーほおっほっほっほ。
    ありがとうございます。<(_ _)>
    改めて自分の図面を見て
    おっほっほっほ。
    階段はたぶん再現ミス・・だと思いたい。
    階段の記憶については、実のところ
    管理階段についても地下の階段にしたのか、
    倉庫にしたのか未だ不明。
    本当に記憶にございません(泣)
    記述も同じ(泣)

    作図後のトイレ休憩で、面積再確認OKだ!と
    思った時点で、もしかしたら大丈夫かも。と錯覚。

    落ち着いて再現してみれば、『あちゃー』の連続。
    あとちょっと手入れすれば
    「いけたかもしれなかった」よなー。って
    試験1日後では思うも、考えれば考えるほど
    空き過ぎの外部空間、吹き抜けの小ささ
    『一体的に』って部分とかひっかかるところ満載。
    エントランスのしでかし多々。
    面積間違い多々。未記入多々。
    PS,DSをわかっていないとみなされても仕方ない。
    模試でたくさん指摘されてきたこと、
    最後のペンギンさんのメッセージを
    頂いておきながら、「間違う方向」を
    繰り返してしまうこのザマ・・。

    やはり、
    エスキース:記述:作図=3:1:2.5hは
    キツイですね・・^^;
    チェックの時間ほぼゼロでした(泣)
    来年は繰り返さないようにバージョンUP
    してみせますよ p( ̄ー ̄;

    本当にありがとうございます。
    やっと、パスワード手に入れたので、
    ボチボチ他の人のを見ていこうと思います。
    来年もよろしくお願いします <(_ _)>

    思いのたけ書き過ぎで長文すぎ 笑
    これでも半分は削減!?
    それもで長文で失礼致しました f^^;






    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      「設計製図の試験」は与えられた内容及び条件を充たしているかどうかが採点基準なので、ありきたりのフツー案(トーゼンミスなし)で仕上げるコトを目指すと合格しやすいと思います。
      吹抜の大きさはとかは、多分採点基準にはない。計画されているかいないかだけ。
      資格試験なので、意匠的に素晴らしくてもミス(室名抜け、面積の記載なしとか)があると減点で、平凡な(こんなんでいいの?という)案でもミスなく仕上がっていれば合格判定なんだとおもいます。
      さっさと超えて、グッドプロポーション、オットマチガエマシタ、プロポーザル目指して下さい( ^ ^ )/□

      削除