2017年5月21日日曜日

作法_02

H28の「試験」では、お題発表時に出題内容が(注)としてリーク、オットマチガエマシタ、アナウンスされたのですが、
〇〇した建築物の計画、△△した基礎構造の計画に紛れて、天井等落下防止対策の考え方というものがあり、試験問題では
という出題で要点等の記述が求められ
採点のポイントは
となっていました。
おそらくですが、
プレイルームの天井の計画について、考慮したこと
とかとは違うことが聞きたかったかったのかな、と。
出題予告という好意
無断引用&勝手に加工 m(_ _)m、m(_ _)m
に甘えて、真に受けて“天井等落下防止対策の考え方”(≠天井等落下防止対策方法)を記述した方が合格案とみなされたのかもという気がします。

また、
ローカルルールというのかどうかはわかりませんが、「試験」では設計条件に明記されてはいないのに、その計画をする前提での記述を要求されることがあります。

H27:設備計画-1
レストランの厨房の排気計画において、排気ファンの設置位置、その位置とした理由及び排気ダクトのルートの考え方
H25:設備計画-3
受変電設備、空調室外機及び浴室用の給湯・ろ過設備の設置位置について工夫したこと
と言った出題では、有圧扇とかで排気ダクトを設けない排気計画にするとか、水熱源ヒートポンプ(補助ボイラーと冷却塔)のシステムを採用とかの計画で、室外機は設置しない計画にするとかは考えない方がいいのかも?

今回も、聞かれているのは天井等落下防止対策の考え方なので、落下しても人的被害の少ない軽量天井にするとか、天井を設けない計画にするから落下しないもん( ̄∠  ̄ )、とかの意表をついた解答は避けたほうがいいのかもしれません・・本当ですか???

2 件のコメント:

  1. おー! (ーoー) そっか!そっか!!
    『落下防止対策』の考え方だと、
    <落下しても人的被害の少ない軽量天井にする、
    天井を設けない計画にするから落下しないもんね>は
    確かに国語的にNGですねー
    ('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
    ちゃんと『問題文』を咀嚼しなくちゃ
    いけませんね f( ̄ー ̄;

    返信削除
  2. こんにちは。
    いちゃもんをつけてるみたいでm(_ _)m
    H21の排煙計画について配慮したこと
    だとかわされることを学習した試験元が対応策を取ったのかなと思ったのですが、、、、
    効果は不明(-。-;

    返信削除