2014年1月20日月曜日

ura模範解答例

ウラ指導さんの模範解答例が公開された。

1階は南北に通したエントランスホールを挟んで西側が共用(食堂)・管理部門(事務室、設備スペース&厨房)東側が研修部門、2階が宿泊部門のシンプルなゾーニング。
ウツワは南北4スパンで切妻形状のシンプルな形。
アトリエは北東隅。2面採光で外部の樹林と一体感がありそう。
(壁が少ない気もするけれど大したことではないか)
エントランスホールの吹抜けはセンターに1コマ分、トップライト付き。2階が回廊式なのでオーソドックスな解決法です。周囲の自然景観の取り入れは北側の樹林に対して1スパンの全面開口。エントランスホールをクランク状にして交流と展示のためのコーナーにしている。
宿泊室は南北(1室東向き)。2mバルコニーにして窓側にベッド。(王道ではなかった^^;;;
和室も入口の取り方が気になるけれど。
談話スペースの本棚のレイアウトは思いつかなかった。こういうのもありますね。標準解答例②の窓台(下部書棚)にもやられたって感じでしたけれど…^^;
浴室は南面。全面開口だけれど外部の視線は特に気にすることでもなかったのか。
その他必要と思われる室等としてはロッカー室。まあ常識の範囲でよかったんだと思う。
スパン飛ばしはPC梁で対応、フム。CH=7.4mと記載されている。(6.3m+8.5m)/2くらいか。

条件をはずさないようまとめてミスを少なく、合格案の王道だと思います。

【あっ】
1階設備機械室の面積が!!ミスをするならこのくらいということだろうか???m(_ _)m

2 件のコメント:

  1. kkの「採点のポイント」を読んでみながら
    ユープラのランク1図面を見ていくところです

    綺麗な図面だしまとまっているので
    この方は合格したんだろう、と思って
    表を見てみるとそうではなかったり

    自分の思うランクとは違うので
    「採点のポイント」片手に
    多くの図面をじっくりと見ていき

    出題者の視点を感じることが
    出来る様に
    なぜこの図面が合格なのかを考えていきます

    奥が深いんですね。。。



    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      試験元というかKKが公表している合格基準等についてに、
      「設計製図の試験」は「与えられた内容及び条件を充たす建築物を計画し、・・」
      と書かれている通りで
      >綺麗な図面だしまとまっている
      ことはおそらく採点基準ではなくて
      (トーゼン綺麗でまとまっているに越したことはないのですが)、
      与えられた条件(問題文で要求されていること)を充たしているかどうか
      が採点基準なんだと思います。
      ここのところのペンギンさんがブログに、
      《合格図面レベルや合格に最低限必要なモノといったゴール設定》
      と書かれていますが、
      他の人の図面を見て、問題をどの程度解決できていればいいのかを見切ることができれば
      限られた試験時間では有利に戦えると思います。
      (5人に2人が合格の試験なんですが、
      みんなやらかしてるうううっぅwo-maw?
      ということが起きがちです…^^;)

      ただ、学科合格してからでないと受けられない試験なので
      (博士のアドバイスを無にしないよう…^^;)
      ペース配分には注意して下さい。

      削除