2013年7月20日土曜日

プリン体

鹿児島で挑戦している受験生の方が尿酸値アップとブログに書かれていたので、ちょいと調べてみたらーーー、
食品におけるプリン体
食品中では旨味の成分であり、核酸中に多く含まれる。そのため細胞数の多いもの、細胞分裂の盛んな組織に多く存在する。プリン体の多い食品としては、以下のものが挙げられる。
スルメイカ、186mgってけっこう多いんですね。レバーや納豆も食べ過ぎはよくないってことか。
ところで酒類はどーなの?
と思って調べていたら、

なお日本ではビール会社の宣伝もあって「プリン体=酒類」というイメージが強いが、アルコール飲料に関しては含有量の多いビールでも3.3mgから16.6mg程度と他の食品に比べても格段高いものではなく、特に焼酎などの蒸留酒に関しては1mg以下である。(byウィキ)

そーなのか。もともとたいして入ってないものを、50%だ70%だって、ウソではないんだろうけれど、何だかなぁである。勝手に思い違いをしているだけってことですか(ー。ー)
それはともかく、プリン体って旨味の成分らしいけれど、
旨味0!!
なんて宣伝に挑戦する会社はいないんだろうな…^^;


【註】
通風財団のHPをみたら、
アルコール飲料では、含まれるプリン体量はあまり多くはありませんが、アルコールの作用が加わって尿酸値が上昇します。お酒を毎日飲む人は痛風の危険度が2倍で、特にビールを飲む人の危険度が高いと報告されています。
・・・
量的には多くないにもかかわらず、ビールを1缶毎日飲む人では6年間に血清尿酸値が0.5~1.0mg/dL上昇すると報告されています。
と言うことなので、酒類に含まれるプリン体はともかく、アルコールそのものが問題のようです。やはり飲み過ぎはよくないんだろうな。

2 件のコメント:

  1. 鹿児島で通風に悩まされている男でございます(´Д`;)
    アルコールは過剰な摂取を控えなければいけないようです。
    夏場のビールが呑めないのは辛いですが、焼酎お湯割りコップ一杯で我慢です。
    だいぶ足の痛みも引いてきたのですが、本日、我が家にカツオが届いたそうです(;´▽`A``アセアセ

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      オッサンさんは会津に(加勢に?)いくようです。
      壮絶なバトルが・・<マテ
      週末には課題も発表になりますね。
      ここは一つ
      尿酸値もハードルも下げて一気にクリアしちゃいますか^^;

      削除