2014年6月2日月曜日

Low Emissivity_7

そ、それがですね・・Σ(゚д゚lll)
稚内_夏至頃の終日日射量

石垣_夏至頃の終日日射量
夏至頃の終日日射量(晴天時)のデータでも、
稚内:30.8(MJ)>石垣:28.5(MJ)
本当ですかぁ〜?
何か間違ってんのかな??_φ(・_・

直達の水平面日射量は太陽高度のsinなのですが、

日本最北端に近い稚内の夏至の日の太陽高度は68°なので、
南中時の単位日射量は稚内:3.39(MJ/㎡)
南中高度が89.1°とほぼ真上に来る石垣の単位日射量:3.53(MJ/㎡)
角度がついた分だけ単位日射量は小さいのですが、
稚内は可照時間が1時間45分も長い。
なので積算すると稚内>石垣になるんだと思います。
どこかで反曲点みたいなところがあるんだろうけれど。
当然、冬は太陽高度が下がるので南(石垣)の方が終日日射量は多くなるのですが。

しかし、上っ面だけの勉強をしてきたことがバレちまった( ̄ー ̄;

2 件のコメント:

  1. えーッ!
    オヤクソクの悲鳴。

    そうなんですかー(ボーゼン

    うーん、暑さの違いは、じゃあどこで出るんでしょうね…
    アタマが悪くてもうわかりません(=_=)

    とりあえず、設計するときは、データきちんと見ることにします(_ _;)

    返信削除
    返信
    1. おおっ、姫さまの悲鳴(ひめ)が(・・;)
      調べ始めたときは混乱しましたが、
      何とか態勢を立て直しつつあります(^^;;
      うまく説明できるといいのですが

      削除