すごーい!キレイにまとまってる国語力ですねー。メモメモ。。あ、もしかして初コメかもしれません。なれなれしくてごめんなさい。よく拝見するお名前なのでつい。。資格学校では執拗に大セミナーホールを作りたがってます。空調は単一ダクトでー。とか。蓋を開けてみると研修部門ってこんな規模なのかもしれませんね。
こんにちは。naraさんってフォーラムでお見かけしていたので、虎の穴、オットマチガエマシタ直接塾に入門された噂を聞いたときはちょっと驚きました(^^;;このオリジナルプランは、昨年の課題が図書1.2階にするとハードル上がったのの逆バージョンとして考えてみました。それと、40系と50系を上下で重ねるのではなく分離してしまうラクラク解決法です。(力技でも何とかなるんですが)昨年は、初代塾生の方々が皆さん図書1.2階派だったのがちょっと驚きでした。ハードルを上げてしまうのは解く側だと思うので楽勝ゴーカクしちゃって下さい。
あらためてながめてみる。管理用EVはなくとも、管理用の階段は必須との「思い込み呪縛」にかかっていることを思い知らされる。だから第3課題は階段を3つ作って苦労した・・。経済的じゃないよなー。とか。確かに「管理する」ところがないなら「利用者だけの階段」だっていいかと。「リネン室」は管理の島状態な気もするけれど、1日1回の業者の出入りとして「優先順位」を思えばぜんぜんOKというところ?あと、2級の時、居室をL型にしてアウトをくらったと思っている。宿泊室DのようなL型は、水回りと、寝るところ(3人?4人?)・・みたいにきちんとレイアウトされていれば問題なし。といった考えでいいのでしょうか?
こんにちは。空想したのは、極端な例なので…^^;基本(最初に検討するもの)は利用者用階段&EVと管理階段(+EV?)でいいと思います。試験では問題文に書かれていることが与えられた条件でなので、それにしたがって下さい。ただ、大学のHPでセミナーハウスの利用案内とかを見ると基本的にはセルフサービス。リネンも使用したものはリネン室に返却とか。アメニティ(タオルや歯ブラシ等)も自前、部屋に用意はされてない。常に満室なんてこともないだろうし、リネン業者も週に何回かくる程度なんだと思います。ホテル等の宿泊施設とは様相が違う様な気がする。実例早稲田大学軽井沢セミナーハウスhttp://www.waseda.jp/student/kosei/seminar-house/pdf/karuizawa_shintou_kanizu.pdf立命館大学衣笠セミナーハウスhttp://www.ritsumei.jp/life-01/pdf/KINUSEMI_zumen_000.pdf北海道地区国立大学大滝セミナーハウスhttp://www.hokudai.ac.jp/gakusei/大滝セミナーハウス建物平面図.pdfそれと、昨年のカフェではないですが、リネン室が要求室の表で共用・管理部門に指定されていても、特記事項にリネンはセルフサービスとして・・・みたいなことが書かれていたら管理部門内に学生が入ってくるようにするのではなく、宿泊部門にククル方が現実的。参考ウラ技→http://blog.livedoor.jp/ura410/lite/archives/53073966.htmlちゃんと問題つくってなかったですね,m(_ _)mあと、宿泊室Dはレイアウトしてないんですが、車いす利用者用の宿泊室(定員2名)想定で、入口の柱手前で車いす回転スペース1500φ、柱型の先で1.8m×3mのバスルーム奥の窓に面したところにベッド&ハウザーベッドの想定です。(手抜きm(_ _)m)
すごーい!キレイにまとまってる国語力ですねー。
返信削除メモメモ。。
あ、もしかして初コメかもしれません。
なれなれしくてごめんなさい。
よく拝見するお名前なのでつい。。
資格学校では執拗に大セミナーホールを作りたがってます。空調は単一ダクトでー。とか。
蓋を開けてみると研修部門ってこんな規模なのかもしれませんね。
こんにちは。
削除naraさんってフォーラムでお見かけしていたので、
虎の穴、オットマチガエマシタ
直接塾に入門された噂を聞いたときはちょっと驚きました(^^;;
このオリジナルプランは、昨年の課題が
図書1.2階にするとハードル上がったのの逆バージョンとして考えてみました。
それと、40系と50系を上下で重ねるのではなく分離してしまうラクラク解決法です。
(力技でも何とかなるんですが)
昨年は、初代塾生の方々が皆さん図書1.2階派だったのがちょっと驚きでした。
ハードルを上げてしまうのは解く側だと思うので楽勝ゴーカクしちゃって下さい。
あらためてながめてみる。
返信削除管理用EVはなくとも、管理用の階段は必須との「思い込み呪縛」にかかっていることを思い知らされる。だから第3課題は階段を3つ作って苦労した・・。経済的じゃないよなー。とか。確かに「管理する」ところがないなら「利用者だけの階段」だっていいかと。「リネン室」は管理の島状態な気もするけれど、1日1回の業者の出入りとして「優先順位」を思えばぜんぜんOKというところ?
あと、2級の時、居室をL型にしてアウトをくらったと思っている。宿泊室DのようなL型は、水回りと、寝るところ(3人?4人?)・・みたいにきちんとレイアウトされていれば問題なし。といった考えでいいのでしょうか?
こんにちは。
削除空想したのは、極端な例なので…^^;
基本(最初に検討するもの)は利用者用階段&EVと管理階段(+EV?)でいいと思います。
試験では問題文に書かれていることが与えられた条件でなので、それにしたがって下さい。
ただ、
大学のHPでセミナーハウスの利用案内とかを見ると
基本的にはセルフサービス。
リネンも使用したものはリネン室に返却とか。
アメニティ(タオルや歯ブラシ等)も自前、部屋に用意はされてない。
常に満室なんてこともないだろうし、リネン業者も週に何回かくる程度なんだと思います。
ホテル等の宿泊施設とは様相が違う様な気がする。
実例
早稲田大学軽井沢セミナーハウス
http://www.waseda.jp/student/kosei/seminar-house/pdf/karuizawa_shintou_kanizu.pdf
立命館大学衣笠セミナーハウス
http://www.ritsumei.jp/life-01/pdf/KINUSEMI_zumen_000.pdf
北海道地区国立大学大滝セミナーハウス
http://www.hokudai.ac.jp/gakusei/大滝セミナーハウス建物平面図.pdf
それと、昨年のカフェではないですが、
リネン室が要求室の表で共用・管理部門に指定されていても、
特記事項にリネンはセルフサービスとして・・・
みたいなことが書かれていたら
管理部門内に学生が入ってくるようにするのではなく、宿泊部門にククル方が現実的。
参考ウラ技→
http://blog.livedoor.jp/ura410/lite/archives/53073966.html
ちゃんと問題つくってなかったですね,m(_ _)m
あと、宿泊室Dはレイアウトしてないんですが、
車いす利用者用の宿泊室(定員2名)想定で、
入口の柱手前で車いす回転スペース1500φ、
柱型の先で1.8m×3mのバスルーム
奥の窓に面したところにベッド&ハウザーベッドの想定です。
(手抜きm(_ _)m)