2014年4月22日火曜日

施工_ウラ技?

施工は苦手科目です。
キライということでもないのですが、とにかく膨大な量(数値)があるのがネックでした。
もうほとんど忘れています。生粋の現場監督や真剣に受験したオッサンにはどうやっても勝てない。資格試験は選抜試験とは違うので、別に勝てなくても問題は無いのですが、13点以上取れないと他で100点取っても不合格になります{{{{(+_+)}}}}
元々苦手意識はあったので、目標点数も低めで17点(7割できれば・・)でしたが、
ウラ模試1、2が共に13点で焦って、直前2週間くらいはかなり詰め込みました。
で、効果があると思える試験対策。
(なんちゃってかもしれません。人それぞれだと思うので、眉に唾をつけながらさらっと読んで下さい…^^;
いつもの通り合格物語のヨイショです。回し者なんで・・本当ですか?
冗談はおいておいて。

合格物語には、解説集というものがあるのですがこれを冊子印刷します。
(Adobe Acrobatの印刷機能にあります。ネット検索すると出てくると思います
A4の印刷物でもいいのですが、持ち歩くのには二つ折5の方が見やすい。
ワタシは調子に乗って全部作ったのですが、結構な量があります。
http://sato4f-jottings.blogspot.jp/2012/03/blog-post_25.html
解説集(特に施工)は、過去問を元に制作してるんではなかろうかというくらい良くできていると思うのですが(本気で書いてますよ〜、あとWeb講義も。ヨイショ〜!<マテ
これに過去問を解きながらマークしただけです。
(どこかに紹介があったと思うのですが探せなかった)
例えば、
コンクリートの湿潤養生の期間は、JASS5で決められていて、解説集でも表にまとめられています。
合格物語解説集_拝借
過去問は
【11112】「計画供用期間の級」が標準で,普通ポルトランドセメントを用いたコンクリートの打込みを行ったので,湿潤養生を5日間行った.
【15115】普通ポルトランドセメントを用いる水密コンクリートについては,実積率ができるだけ大きい粗骨材を使用し,初期の湿潤養生期間を10日間とした.
【16112】暑中コンクリートにおける湿潤養生の開始時期は,コンクリート上面においてはブリーディング水の消失した時点,せき板に接する面においては脱型直後とした.
17124】建築物の計画供用期間の級が「長期」の場合,普通ポルトランドセメントを用いるコンクリートの打込み後の湿潤養生の期間は,5日間以上とする.
【22104】普通ポルトランドセメントを用いたコンクリートの養生において,コンクリート打込み後,床スラブ等の露出面を散水等により5日間湿潤状態に保つことは,初期ひび割れの防止に有効である.

と出題されていますが(H24年版です)、出題箇所をマークしておきます。
(もう覚えているところは必要ないですよ〜)
こんな感じ。
表をキチンと覚えた人も、普通ポ:5日/7日とだけしか覚えていなかった人も取れる点は同じくらいのハズ。余力を残して、水密コンクリートの解説を読んで特徴をうっすらと覚えておいた方がいいくらいです。意味なく全部にマークしても覚えられなければ意味が無い(点にならない)。
あとは、この冊子を持ち歩いておりに触れて詰め込みです。地下鉄1駅2分でもマークしたところだけなら4、5ページは見返せます。
Web講義には、
最低限,合格物語に収録されている平成3年~去年度までの過去問題だけは,きちんとマスターしておいて下さい.
と書かれていますが、「最低限」で「きちんとマスター」ですかぁ〜(ノ゚ο゚)ノ
ぼやいていても始まらないので、出たとこ(過去問)だけはチェックしておきましょう。
こんな試験対策だけでもそれなりの点数が取れるもんです。
(たまたま正解もありましたが…^^;
え〜い、覚えてしまえ!で覚えられる人はそれでいいのですが、
限りあるリソース(記憶力)を大切に使わないといけないお年頃(アラフ○、オットシツレイシマシタm(_ _)m)の方向けの浅知恵でした<ぉぃ

(使用上の注意)本試験の過去問データなので、資格学校の模試のリベンジには効果が無いかもしれません。

【追記】
届出書類のような項目は、解説もなにも覚えるしかない決まり事なので、
スマホアプリや単語カードのようなものの方が効果的だと思います(解説集も無いし・・)

4 件のコメント:

  1. おお〜(≧∇≦)

    やっぱり解説集の活用ですね!
    やらなきゃ〜(≧∇≦)

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      25才の若いママ
      (しつこいですね、ジェラしってます…^^;)は
      すぐに覚えられるのだろうけれど。

      やり方は人それぞれ。
      正確に覚えているかどうかなんで
      試験の日に覚えておける方法を実行して下さい。

      削除
  2. たっくんまま2014年4月24日 12:32

    こんにちは。
    施工は「暗記対応」と思っているので、なかなか進まずにいましたが、
    satoメモ、参考にさせていただきます(^^)v

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      こんなへなちょこなやり方でも23点<( ̄^ ̄)>
      まぐれなのに、やなヤツ↑ですね。
      文系女子の得意な「暗記対応」で
      満点とって気返してやれ〜p|  ̄∀ ̄ |q

      削除