暗記が不得手なワタシは24点(8割)目標だったので参考にはならないかもですが、ウラ指導さんが公開の過去問分析(→http://www.ura410.com/02_g_moshi/tekityu/index.html)
を表にすると、
出題枝項目分析(H23までですm(_ _)m) |
出題枝分析_H21-H23 |
H20までは、1問出題だったものが、毎年4〜5問出題されるようになっています。
青本(H24版)でみると、建築士法は目次含めて96ページ。700ページで20問出題の基準法と1題あたりのページ数を比べると大差ない感じですが、建築士法は出題される項目が決まっている感じがあるので徐々に過去問率が高まってきてます。ネタ切れ^^;、というか知っておいてもらいたいところが決まってるんだと思います。
建築士法出題的中枝 |
通称:なんちゃって要領主義・・本当ですかぁ
お疲れ様です
返信削除さすらいの ウクレレ弾き 文系男子 KATUZOです。 あっ バレタ
ありがとうございます。
暗記すべき所 優先すべき問題 じっくり 見据えて解く問題を振り分け 作戦を練っております。 年々 増加傾向のある「建築士法」は捨てれませんね。
法規は 要領(作戦)な所 がおおきにあると思われますので 良い参考資料をアップいただきありがとうございます。
最低 25点を目標に 今の時期は 法令集引きまくります。
おっと その前に 受験申込ます・・・。
こんにちは。
削除独学のいいところは、
自分で計画したオリジナル勉強法で
最大効率を上げられるところです。
使える時間を見積って、
費用(時間)対効果(得点)を最大化して下さい。
うわー( ̄◇ ̄;)すごい分析!!
返信削除さすがsatoさん!
この表、かなり参考になります
アネハ事件のおかげで
建築士法の出題が増えたのでしょうか
実は
建築基準法に重きを置いて
勉強していたので
建築士法が手薄になっていて
見なくても知ってる、的な
甘い考えで挑み
毎年ここで失点してるんです。
satoさんのこの記事、
しかと受け止めました!!
もう建築士法で失点しません!
こんにちは。
削除毎年こんな報道発表があることだし>_<
(http://www.mlit.go.jp/common/001032865.pdf)
シラナカッタというのはまずそうです。
>毎年ここで失点してるんです。
って…^^;
学習しましょう(ヨケイナ一言m(_ _)m)