2013年12月12日木曜日

持ち込み法令集

法令集はマイ・カスタマイズでいろいろやられていると思いますが、私のやり方。
インデックスは、この本(→http://www.shokokusha.co.jp/?p=1747
のやり方を参考にし(パクリ)つつ、ウラ指導本を元に自作です。
(HPを見たら2008年版のままのようなので、細かな法改正には対応していなさそうです)

H26年組のより道さんが書かれていますが、インデックスラベルは重なると見にくいのですが、上記の本では下につけるインデックスの出を大きくしていくやり方です。
いっぱい貼ってます^^;;;
例えば、左端の用語の定義のところには、
 定義:法2条
 準防火性能:法23条
 準遮炎性能:法64条
 定義':令1・2
 避難階:令13条
 防煙壁:令126の2
の6枚のインデックスを貼りますが、大きいインデックスを用意して下に貼るインデックスの出を順に大きくしていけば一目で見えます。(上に貼るインデックスは貼るときに切って短くしないと条文が読めなくなります)
たくさん貼っても慣れれば、上、横、下のどこなのかくらいは覚えられます^^;
(貼る位置と色を、左:定義・制度・道路(緑)、上肩:防火(赤)、中:高さ・面積(黄)、下肩:避難(青)、下:構造・環境・設備・・のように決めておきます)

で、開いたところにマーキング&線引き。
「なか見!」
コレは、ウラ指導本を片手に、線を引きながら理解するやりかたでした。
時間が掛かりますがワタシ的にはこの方法。
1巡目、条文&解説を読みながら線引き
2順目、ソフトで◯×(項目順)
3巡目、ソフトで◯×(年度順H16まで)&市販の4択問題集(H17〜)でした。
合格物語では1巡半しかできませんでしたが、目標低め(24点)だったので、費用対効果ではないですが、時間対得点を考えるとこんなもん。
点取り科目にしたい方は、線引きは作業と割切って一気につくってしまい、合格物語を回すという方法の方がいいのかもしれません。

あと、
より道さんも書かれていたように、条文で読みにくいのはカッコ書き。
上記の本では、印刷の上からカッコを
 小カッコ( )
 中カッコ{ }
 大カッコ[ ]
と書いてしまうやり方。
法64条だと、二重カッコの条文なので、
第64条 ◯◯◯◯◯・・・・□□□□□□・・・◯◯◯。
というようになりますが、慣れるとかなり読みやすくなります。
カッコを書き込むのが、認められる書き込みなのかどうかはわかりませんので自己責任で。
ワタシは、H21年もH24年も引っかかりませんでした(神奈川県)。

【注意】
インデックスの出が大きくなって折れ曲がりやすいので、専用にキャリングカバーを自作してました^^;;;
(→http://sato4f-jottings.blogspot.jp/2012/03/blog-post_184.html

【omake】
新しくなった博士のHPにもオレンジ本用キャリングケースがあるのかなと思って、見にいったら
こんな質問を発見(→http://umimame.com/about/faq/

Q:所員を募集していますか?

A:現在は、募集していません。
将来的には、A○B48に負けるとも劣らない方を選抜して、UMK48を結成したいと考えています。

(ノ゚ο゚)ノ
しかし、「負けるとも劣らない」って…^^;
(にありーいこーる)って意味だろうか??

14 件のコメント:

  1. 少数派の青本ですね ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

    返信削除
    返信
    1. わっ、姫さま。
      あやかろうと思ってこっそり使ってたのを、
      うっかりしました m(._.)m
      ばれちまった…

      削除
  2. ユープラに出すまでは
    ヒントになりそうな記事は
    見たいのをガマンしておりますが
    法令集についての記事は 有難いです

    私の法令集はまだ到着していませんが((T_T)
    それまでは皆さんのやり方を見て
    イイトコ取りしていこうと思ってます 笑



    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      法規は試験では引かないでわかるのが一番いいのですが
      それまではある程度過去問で引いて内容を覚えるしかなさそう。
      チバリヨー( ^ ^ )/□
      参考(もう見てるかな?)
      →http://www.youtube.com/watch?v=ygqt4jD6XXg

      削除
  3. す・すごい~、インデックス。
    これ、試験までに、インデックスが折れるんじゃ?と思ったら
    ちゃんと対策されてたんですね。

    >たくさん貼っても慣れれば、上、横、下のどこなのかくらいは覚えられます^^;

    これが、私覚えられなくて(笑)インデックス探すのに時間がかかってイライラするので
    結局毎年、横しか使わずじまい・・・(^-^;;;

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      トリ頭対策に、あの手この手で綱渡りなんです^^;;;
      そういえば、新しくなった博士のHPに
      >何度か○×をつけていると、○×そのものを覚えてしまうことがあります
      と書いてあった。
      アレっ、どこかで聞いたような・・・
      と思ったのはナイショですm(_ _)m

      削除
  4. あっ!
    ユーチューブに動画がアップされているんですね
    知らなかったー。
    有り難うございます、じっくり見てみます
    これは。。。ペンギンさん?ありさん?
    未だによく分からない私。。。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      ビデオで話されている方は有本さん(アリさん)です。
      woさんの話では、六本木で働いていた元社長
      (通称:ホリエモン)に似ているとか?
      ペンギンさんはコチラにおられる方。(少し若い?)
      ウラ指導さんのHP
      →http://www.ura410.com/contents/concept.htm

      削除
  5. ありさんでしたか!
    あとは ペンギンさんとゴマさんですね(^^)
    ウラ指導、もっとよく見てみます
    後ほどお世話になると思います

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      ura410物語(ペンギンさんのブログ)見てない?
      槙田さん(ゴマさん)はコチラ。
      →http://www.youtube.com/watch?v=ndGgYTHnxYQ
      荘司さん(ペンギンさん)はスクリーンの前に座られている方。
      (最初に問題文を読まれている甲高い声の方)
      →http://www.youtube.com/watch?v=6f17wg6o6W8
      顔が見えるとコワ、オット親しみが・・^^;

      削除
  6. 呼ばれてるって、聞いたのでお邪魔します。
    オレンジのサイズが変わってから、A3用紙に型紙が納まらなくなったので、段ボールはやめました。
    その代わり、同じ考え方で100円ショップ版をブログにアップしました。
    ご参考まで!!
    http://umimame.com/gakka/100yen-houreishu-mamoru/

    返信削除
    返信
    1. おおお!
      博士登場!笑

      satoメモが、ウラ指導卒業生ラウンジと化してますね。
      あはは

      ていうか、satoさん、インデックスつけすぎ~(^p^)

      削除
    2. こんにちは。
      イインデックス!
      姫さまのように持って生まれた明晰な頭脳を持ち合わせていないもんで(・_・;
      無い知恵を絞った苦肉の策なんです。
      ワタシの人生こんなもん(パクリm(_ _)m)

      削除
    3. 海豆博士、こんにちは。
      コメントありがとうございます。
      旧HP、ネタにしてすんませんですm(_ _)m
      リニューアルHPを改めて見に行くと、
      「製図試験で、立ったまま作図できるよう机に組立式のコンテナを設置した」
      と書かれているのを発見。
      さすが、10年前から最先端、改めて畏敬の念を抱きました。
      ワタシも来るべき日に備えて、
      AKBに負けるとも劣らないよう精進をしなければと軽く心に誓いました。

      削除