2013年11月30日土曜日

トレンド⑥

今回の課題で、レイアウトを左右しそうなのは、共用部門の食堂と一体的に利用できるようにする屋外テラスと研修部門のアトリエ。空いたところにいれるというわけにはいかなそう。
この2つでマトリックスをつくってユープラを分類してみました。
屋外テラスーアトリエ
屋外テラス(北西)アトリエ(北西)・・1案
屋外テラス(北西)アトリエ(北東)・・10案
・・・・・

単なる組合せでいけば、屋外テラスの配置が8通り、アトリエのレイアウトが6通りあったので48通りになるなのですが、実際に案として採用されたものは半分の24通り。
複数案(2案以上)あるものでみると、さらに半分になって12通りになります。
総数107案に対する割合をみると、
多数派は?
となり、ユープラでの多数派は、
1階:中央エントランスホールを挟んで東側(〜北側)に研修部門、西側に食堂+前面道路に面して屋外テラス
2階:南側はアトリエ上部の吹抜けと眺望に配慮して浴室、宿泊室は大半を北側に並ベル案
約20%あります。
同じ分類の案を見比べていくと、何を大事にしてエスキースを判断したのかが浮かび上がってきそうです。
また、今回の敷地は一面接道で左右対称(東西は、隣地が企業保養所か樹林かの違い)なので、
屋外テラス(南西)ーアトリエ(北西)案と
屋外テラス(南東)ーアトリエ(北東)案(赤丸)は、
左右反転のゾーニングになるのかもと思いましたがどうも違いそうです。
ここも比較検討することで、エスキースの際判断材料にしたことが推測できるかもしれません。
何を判断材料にしたのか

4 件のコメント:

  1. いつも拝見させて頂いております。


    やはり・・トレンドを外していると

    不合格でしょうか?

    これは、トレンドにのっている、これはトレンドから外れている・・・

    そのような考えで、検証するのはダメでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. さんかくさん、こんにちは。
      合否の判定をするのは試験元なので発表があるまでわからない。
      ワタシの考えですが、
      トレンド(趨勢)と合否判定には直接的な関係は無いと思っています。
      検証しようと思っているのは、
      いかにラクに合格案に辿り着けるかということで
      製図試験は、解答案あっての課題だと思うので、
      条件をはずしにくいゾーニングがあるのでは?
      と予想して検証を進めています。
      40%の合格者をだす資格試験なので、奇抜な案から課題を考えるということは考えにくい。

      今年の課題では、アプローチは南面センター入り以外は無いと思われるので
      おそらくゾーニングをどうするかの判断でまとめやすい
      (ミスが起きにくい)案と
      まとめにくい
      (条件を守るために複雑なプランニングになってミスを誘発する)案とがあるような気がしています。

      試験で多数派有利ということがいえるのは、
      多数派案だと、みんなが間違えてることだと、採点で差がつかないので
      不利になる可能性が少なくなるというときだと思いますが、
      条件違反さえしなければいいことなので、
      多数派ということを意識するより
      フツーのありきたりな案にまとめて、
      条件違反をしないことを目指した方が合格しやすくなると思います。
      検証も重要だと思う条件をはずしていないかどうかで進めて
      どうしてそういうこと(条件をはずすこと)になったのかを
      推測していくと試験元が求めているものが見えてくると思います。

      (また来て四角、くだらないことm(_ _)m)

      削除
  2. 初めまして。より道です。
    ちょくちょくブログを拝見させていただいており、
    色々1級合格取得の為に、参考にさせてもらってます。

    多分、「いいね!」をして頂いた方だと思い、
    お礼を言いたくて、コメントさせていただきました。

    まだまだブログを始めたばかりで、間違っていたら
    すみません。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      コメントありがとうございます。
      昨日H26ブログ大賞が公開されていたので「より道」しました。
      「パパ」に続こう(^_-)v
      ときどき見張りにいきますので、いい準備して下さい。

      削除