2013年11月23日土曜日

要求室

採点のポイントに、
(2)意匠・建築計画
  ①要求室の機能性・快適性等
という項目があります。
フツーに想定しておけば特に問題はないんだと思いますが、
面積適宜のオンパレードだった手抜き?の試験課題。
ユープラで宿泊室をどのように想定したのかを見てみると・・。

宿泊室 A(洋室4人室)では、最小の設定をしていた案は15㎡。
入口の都合でどうしょうもなかったようですが、この案を除くと21㎡で設定された案が6案あります。4人室というのは少し狭そう。最大は48㎡。
宿泊室 B(和室・12畳)では、最小:21㎡、最大:49㎡。
宿泊室 C(洋室・個室)では、最小:10.5㎡、最大:42㎡。
ユープラのレイアウトを参考にミニマム宿泊室を想定をしてみると・・
ミニマム宿泊室
宿泊室 A:3m×7.5mで22.5㎡
宿泊室 B:6m×4.5mで27㎡
宿泊室 C:3m×4mで12㎡
このくらいが最小限度のような感じがします。
和室は江戸間(5尺8寸)で想定。団地サイズだともう少し小さくできますが、
スパンを6mの設定にしています。
ブーム?の柱芯無視でいけばもう少し狭くできますが。

ユープラの多数派を見るために、縦軸を面積にした散布図にすると、
宿泊室 A

宿泊室 B

宿泊室 C
宿泊室 A:42㎡、宿泊室 B:42㎡、宿泊室 C:21㎡とした案が多数派。
多数決で採点するわけではないだろうから、基本的にはレイアウトができれば問題ないと思います。
ちょっと気になるのは、4人室の宿泊室 Aより個室の宿泊室 Cの方が広い案とか。
宿泊室 Cは、教員及び講師用なんだから配慮して学生の部屋より多少広くするということはあるかと思いますが、全体のバランスを考えるとどうなんだろうという気もします。
あと、和室12畳はおそらく4人室想定なんだと思いますが、詰めれば6人でも泊まれないことはなさそう。
(家具が置いてあるわけではないので、6畳に3人寝るのはそれ程無理とも思えない)
なんてことを考えると、宿泊室 Aより宿泊室 Bの方が狭い設定というのも気になるといえば気になります。
ただ、採点ではこういったことの前に、課題文条件を充たしているかや、空間構成、構造・設備の大枠で合否は決まってしうんだと思いますが。

0 件のコメント:

コメントを投稿