2013年6月10日月曜日

ほーき(≒法規、≠芳紀)

学科の試験でアワを食べることになることの多い法規。
難問が多いというわけではないのだが、とにかく時間に追われる。
時短対策として有効なのが法令を覚えてしまうこと。
どうせ覚えるなら、ちゃっかりと出るところを覚えたい。
(条文数が少ないからと関係法令を覚えようとする人はいないだろうけれど^^;;;)

ということでやってみた大好きな皮算用。
出題された問題を合格物語の分類で分けてみた。(スンマセン、昨年版です)


法規出題分析

試験は要領、楽して得点がモットーなので“労少なくして点多し”だとうれしい。<マテ

ワタシのへなちょこな作戦。
01用語の定義から08申請手続きまではある意味常識、実務でも覚えてしまって損はない。
(せいぜい確認がてらのチラ見程度で済ませたいところ)
計算問題は引いてたらまず終わらない。
意外だったのは士法が毎年4問出題されていること。コチラもある意味常識の範疇かもしれないので覚えてしまえば時短になります。
(士法21条の4 おばかなことはしてはならない。わかっとらんな^^;;;
業法は最近出てない。
都計法は引くとこ多い割に1問しか出ないのである意味捨て問でした。
その他大勢(関係法令)はさらっとやってみてハマりそうだったらさっさと撤退。
残った時間は勉強してきた09構造から15構造にかけて8割(24点)が目標でした。
(22点しか取れなかったけれど(ー。ー)

4 件のコメント:

  1. ウラ模試の掲示板でここが紹介されてます。
    この「ほうき」タイトル、みたことないじゃん!!!
    みたいじゃん!!!とクリックするも、
    振られて、くることができませんでした。
    素直に直でsatoメモこればよかったのか。と・・(汗)
    よかった。これて・・。
    で、≠放棄、でなくてよかった ^^;

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      ウラ模試の掲示板、見られない>_<
      申し込むか(^^;;
      でも、woさんより点数悪くて、
      知識及び技能の維持向上に努めてないのがバレるな。(士法22条)

      削除
  2. こんにちわ。COLOです。
    ウラ模試掲示板からやってきました。

    コメントいただいていたのに返信もまだしてなくて、すみません。

    掲示板に「模試の価値は,その難易度や「何点取れたか」ではありません.また問題・解説自体に価値があるのではありません.
    「そこから何に気づき,どう対策として活かせるか」そこに価値があります.」とありました。

    模試を価値あるものにしてみせます!( ̄^ ̄)


    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      やっぱりチガウ、今年のCOLOさん。
      まだ6週間(子どもの頃の夏休み)あります。
      模試≒テスト、試験、検査、実験
      なので、時間(&労力)をかけて試験した結果を活かさないと意味がない。
      勝手に応援してますよ〜 ( ^ ^ )/□

      削除