2014年8月1日金曜日

主文_2

立地の次は、どのような施設にする計画なのかが書かれています。
おそらく今年はKKのH.P.にある概要(OUTLINE)「道の駅」とは?
(→http://www.mlit.go.jp/road/station/road-station_outl.html
に書かれていることから引いてくるのではと思います。
(参考:http://sato4f-jottings.blogspot.jp/2012/07/blog-post_3586.html
    http://sato4f-jottings.blogspot.jp/2013/08/blog-post_2079.html

上記H.P.には、

と書かれているのですが、
ココから予想すると、
この課題は、(中略)に建つ「道の駅」を計画するものである。本施設は、道路利用者が安心して自由に立ち寄り休憩する場であるとともに、沿道地域の文化、歴史、特産物等の情報を活用したサービスを提供する場でもある。
などということが書かれていそう。

昨日のペンギンさんブログには
計画の要点にて防災機能拠点としての役割を求められるかもしれません.
と書かれていましたが、
KKの社会資本整備審議会道路分科会第23回基本政策部会資料(H19年3月30日)
(→http://www.mlit.go.jp/road/ir/kihon/23/5-2.pdf
にあるように、H16年に発生した新潟中越沖地震を契機に防災拠点機能が追加されるようになり、断水時でも使用可能なトイレ、非常食や飲料水の備蓄、非常用電源の確保等が行われるようになってきています。

ということから、
また、自治体と連携し災害時に対応できる防災拠点となるように計画する。
などと書かれているかもしれません。

ただ、この試験は「与えられて内容及び条件を充たす建築物を計画」するものなので、問題文に書かれていることで採点されるはずです。
要求室の最後に、
・その他必要と思われる室等は、適宜計画するものとする。
と書かれているので、いろいろ考えるのは自由なのですが、そのために試験元の条件を犠牲にするのでは本末転倒になり合格は難しくなると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿