2013年10月11日金曜日

採点のポイント

合格発表と同時にセンターから公表される合格基準等についてには、
「与えられた内容及び条件を充たす建築物を計画し、
設計する知識及び技能について
「設計図書等の作成を求めて行う。」
と書かれています。試験では、まずは課題文の
Ⅰ.設計条件
に書かれている条件を充たさないと、相手にしてもらえない(土俵に乗れない)と思いますし、
Ⅱ.要求図書

1.要求図面・・必要な事項を記入する。
2.面積表
3.要点等を具体的に記述する。要求図面では表せない部分についても記述する。
と要求されているのですから、記入漏れや図面と要点等との不整合があると減点があると思います。
逆に言えば、そこさえはずさなければかなり合格に近づけることになります。

採点のポイントは公表されていますが、その基準については標準解答例から推測するしかない。

条件違反(&法令違反)や不整合、記入漏れは◯×の採点でも判定できると思いますが、
採点のポイントでいう、(2)①要求室の機能性・快適性等は
序列をつけるとなるとビミョーなところ。
昨日のペンギンさんのブログでいう、●減点ポイント6、7、9等はNGの度合いがどのくらいとかは評価しづらい。やらなきゃいいだけのことではあるんですが。

ただ、ペンギンさんもブログで

たーだーし,ピックアップシートで公開している課題条件違反についての減点は普遍です.課題条件違反だけは,絶対にしないこと!
と書かれていますし、博士のメルマガにも
■ 優先順位
   課題文 >>>>>>>>>>> 全て

   課題文は神様です。
と書かれていましたが、設計条件をはずしたら失格か足切りかはわかりませんがアウトです。
まずそこをクリアしての話ですし、要求室の機能性・快適性等のために空間構成に支障がでるのでは本末転倒です

という前置きがあっての話ですが、

過去問(標準解答例)を眺めておくといざというときに知恵が出ると思います。
以下数例。
H22美術館のエントランスホール、H24図書館のエントランスホールにある便所。
どちらも不特定多数の人が来館する施設ですが、
H22_標準解答例①
利用者用便所はエントランスホールから延びるローカに配置。
解答例を作成した方のこだわりなのかドアレスです。 
H22_標準解答例②
 ②はレストラン利用者のことまで配慮したような配置です。①ではレストラン内にも設けられていますが、コレを従業員も使うの?と気になります。
とはいえ、試験的には、採点項目になければどーでもいい話ですし、あったとしても、合否に影響するほどの配点は無いと思います。
もっとも、標準解答例が正解とは試験元もいってないので何とものところもあるのですが。
(追記)②の管理部門の女子便所、ブースは1つだけれど手洗いは3つ。びじつかん勤務のオサレ女子に配慮なのかなと思ったのはナイショだ…^^;


H24_標準解答例①
 これも割切り?管理ゾーンに便所は計画されてないので図書館の職員やカフェの従業員も使う計画のようです。サービスカウンターに職員はいるのだし、利用者と共用するというのは、NGというほどのことでもないのか。
H24_標準解答例②
こちらは1階を地域交流の集会部門としているので、職員用は管理ゾーンに計画されています。

H23老健のサービス用EV。
H23_標準解答例①基準階
 基本は管理コアに利用者が入らないようにします。
H23_標準解答例①1階
H23_標準解答例②基準階
共用部から直接利用できるようにしてしまうと、徘徊して1階に降りて厨房や設備スペースに入ってしまうことも考えられます。
H23_標準解答例②1階
今回の課題でも、大学生が厨房に入り込んで、“れーぞーこ、ナウ”なんてツイートすることも考えられなくはない^^;;;

浴室のこともペンギンさんのブログにありましたが、実例キング、オッサンのブログにこんな例がありました。

http://nakanaka7369.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-c0d4.html
これがエントランスホールに面していたら、機能性はともかく快適性となると多少難アリかもです。

大学のセミナーハウスの利用案内を見ると、チェックアウトは朝10時(時間厳守)、チェックインは夕方5時までにのようなところが多いので、実際には何とかなるもんだとも思いますが、少しの配慮で解決できることなのでアタマの片隅にあると減点されないプランに近づくと思います。

【omake

過去の標準解答例にはこんなのもありました。
お勧めはしませんが。
H17①
課題文条件は、喫茶室:約80㎡、カフェテラス(30㎡以上)を、喫茶室の屋外に設ける。
スパンは、X方向7m、Y方向8m、1コマ(56㎡)しかありません。
のときにー、
3mを下屋のように出して7m ×  11m(77㎡)の喫茶室にしています。
H17_標準解答例①
面積調整の手段としてはアリですね。
そして〜、
H19②
課題文条件は、集会室:約120㎡、可動間仕切りによって2室(60㎡/1室)に分割して個別に利用できるようにする。
スパンは、X方向7m、Y方向7mの2コマ(98㎡)です。
のときにー、
外壁を1mを出して(7m+7m) ×  8m(112㎡)の集会室にしています。
H19_標準解答例②

柱型と外壁とのスキマ0.5mくらいですが、点線表記(可動間仕切り)です。
ん??、つーことは、
ウラ模試で、宿泊室面積から6m × 7mスパンにしたけれど、1階のゼミ室Aは外壁を1m出して、7m × 7mスパン2コマにして、柱型と外壁の間は点線表記にしておけばいいのかな??
知らね〜そんな技!って切れないで下さいね…^^;
こういうことが合格水準の標準的な解答例だった年もあるっていうだけのことですから。

【追記】
今日のペンギンさんのメルマガタイトルが
合格させるウラ指導~製図で一発逆転させるウラ技
になっていた…^^;
ウラ指導本ふう衝撃の新事実!!ではないですが、
昨年,ユープラ(ネット上の合格図面検証会)に参加された方は,改めて昨年の合格図面を見直してください.「こんなんでも合格なんだ」というプランのオンパレードです.
その程度の試験なんですよ.
と書かれていた。
ん〜、バレたか^^;;;

2 件のコメント:

  1. おはようございます。
    使ったことある(^_^;)その技。ガッコーの、課題で。でも標準回答例であるってことは、使ってもいいってことですよね(°_°) ヤッタ〜

    ペンギンさんも、けっこうヒドイこと言ってますね…(;゚∀゚)
    受かった人はなんて言われようが関係ないんだろうけどな〜

    もう、前日で何やったらいいかわからないのでただ標準回答例をながめてます。お腹痛くならないように。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      こんなもん、ってホントなんで・・
      (蓮茶姫さまや師匠とはラベルが違った(^^;;)

      イメトレで、
      手順通りにエスキース、
      駒プランで、オットと勘違いに気付いて修正^^;
      チェックして記入することを確認してマーク^^;;
      サクサク作図、
      チェーーーックしてちょいと描き足し(汗)^^;;;
      5分余らせて終了。
      なんて、
      ミスをリカバリーすることも織込み済みにして
      繊細なハートに気合いれちゃえ〜(^_-)v

      削除