建築史の問題は、ここのところ
H27 学科(計画) |
H26 学科(計画) |
以前の
【06251】「イスタンブールのハギア・ソフィア(アヤ・ソフィア)」と「ビサンチン建築」とは,ヨーロッパの歴史的建造物とその建築様式の組合せとして正しい。
【06252】「バチカンのサン・ピエトロ寺院」と「ルネサンス建築」とは,ヨーロッパの歴史的建造物とその建築様式の組合せとして正しい。
【06253】「ケルンの大聖堂」と「ゴシック建築」とは,ヨーロッパの歴史的建造物とその建築様式の組合せとして正しい。
【06254】「パリ郊外のベルサイユ宮殿」と, 「バロック建築」とは,ヨーロッパの歴史的建造物とその建築様式の組合せとして正しい。
【06255】「パリのノートル・ダム大聖堂」と「ロマネスク建築」とは,ヨーロッパの歴史的建造物とその建築様式の組合せとして正しい。
【06255】「パリのノートル・ダム大聖堂」と「
のような問題であれば、
おお、MONO消しゴムよ 早く製図に戻りたい・・・ ゴシゴシ
で1点Get!なのかもですが、
歴史的な建築物に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
【19241】浄土寺浄土堂(兵庫県小野市)は,太い虹梁と束を積み重ねて屋根を支える構造の大仏様(天竺様)の建築物である。
【19241】浄土寺浄土堂(兵庫県小野市)は,太い虹梁と束を積み重ねて屋根を支える構造の大仏様(天竺様)の建築物である。
【19242】鹿苑寺金閣(京都市)は,方形造りの舎利殿で,最上層を禅宗様仏堂風,二層を和様仏堂風,初層を住宅風とした三層の建築物である。
【19243】伊勢神宮内宮正殿(三重県伊勢市)は,東西に隣接する南北に細長い二つの敷地のうち,式年遷宮によって交替で一方の敷地を用いて,造替が繰り返されてきている。
【19244】アルハンブラ宮殿(グラナダ)は,イスラム式の宮殿建築で,複数の中庭,アーケード,塔等がある。
【19245】サン・ピエトロ大聖堂(ヴァチカン)は,双塔形式の正面にバラ窓のある建築物である。
という問題では、
ヨーロッパの歴史的建造物とその建築様式に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
【19245】サン・ピエトロ大聖堂(ヴァチカン)は,
という問題では、
【14243】ノートルダム大聖堂(パリ)は,双塔形式の正面をもつ初期ゴシック建築である.
を思い出したりできるかどうか。さらに、ヨーロッパの歴史的建造物とその建築様式に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
【23021】ヴォルムス大聖堂は,東西両端にアプスを対置させた二重内陣,三廊式のバシリカで,東西の内陣と交差部とに塔をもつドイツのバロック建築である。
【23022】ピサ大聖堂は,ラテン十字形のプランをもち,会堂部は五廊式,袖廊部は三廊式,交差部に楕円形のドームをもつイタリアのロマネスク建築である。
【23023】アミアン大聖堂は,身廊部・袖廊部ともに三廊式であり,内陣に周歩廊と放射状祭室とをもつフランスの盛期ゴシック建築である。
【23024】サン・マルコ大聖堂は,ギリシア十字形の集中式プランをもち,中央の交差部及び十字架の4枝の上にドームをもつイタリアのビザンチン建築である。
のような問題で建造物の特徴を、(妻入り⇄平入り)のように、(二重内陣⇄周歩廊と放射状祭室をもつ内陣)とか入れ換えたりされると、こんなん
(建築学會の圖集より転載)ザックリ縮尺と方位を合わせています |
もっとも、
西洋史は H23に出題以降 出てませんから そろそろ 今年
出るかもしれません・・・と例年思ってますが・・・多分出ません(←根拠なし) by KATUZO_san
という説もあります・・・
キライなものは残すというやり方もあると思うので、使える時間と相談でいいと思います。
【追記】
教会堂は基本、祭壇が東側、入口が西側で東向きに入るように計画されます。出ないな・・(WIKIPEDIAに何やら書いてあります)
https://en.wikipedia.org/wiki/Architectural_development_of_the_eastern_end_of_cathedrals_in_England_and_France
ただ、総本山の
サン・ピエトロ大聖堂 |
【追記の追記】
こちらの方が、教会堂建築の用語をまとめたものを作成されています。時間が余って?見る時間がある方は。
http://deo.o.oo7.jp/construction/study/Europeanchurch.html
0 件のコメント:
コメントを投稿