2013年2月16日土曜日

セキュリティ配慮③

たぶんBDSは計画しなくてもオッケイだったはずだが、
ユープラを見てみると
BDSを設けない計画で合格案は 2案、不合格案は 1案
図面にBDSを描いてないが要点には計画すると書いてある案で合格案は 2案、不合格案は 3案

大半の人が計画の要点等にセキュリティに配慮してBDSを設けたと書いているのだが、
(ワタシも書いた)
計画の要点等で要求された、
建築計画について次の要点等を具体的に記述する
③ セキュリティについて工夫したこと
のココロは
計画に当たっての留意事項の
① 建築物はセキュリティ等に配慮する。
だったのだと思う。

ワタシも解答欄の行が埋まらなかったので、
サービスカウンターからエントランスホールが見えるように計画し、利用者の入退館の管理がしやすいように配慮した
とか書いた模様。多少は読み取っていたのか苦し紛れに行を埋めたのか覚えていない・・


ネーサン風にまとめると、

センターが公表するKK風のキチンとした文章だと、
一級建築士試験「設計製図の試験」は、「与えられた内容及び条件を充たす建築物を計画し、設計する知識及び技能について設計図書等の作成を求めて行う。」ものである。

ウラ指導流ぶっちゃけ戦略だと、
「製図試験で確実に合格をもぎとるために必要なものは何か?」ということを常に考えて下さい.まずは,「出題者がどのようなものを求めているのか?を課題文から正確に読み取ること」.次に,「読み取ったもの(=出題者が求めているもの)をプランニング上で表現すること」.この2点に尽きるわけです.

satoのなんちゃって合格理論だと、

試験は要領。丁寧に読んで、書かれていることを描けるかどうか。
(今年は“ぶる”が流行りそう、わかってる人“ぶる”とか。それにしても読取れないとハンデ戦になる)
たぶん同じことだと思う。


【omake】
BDSと並んで図書館特有の装置にブックポストがある。
コチラは課題文に
・ブックポスト(閉館時間中の書籍の返却に利用する)を設ける。
と明記されている。
図面にブックポストの記載無しで合格案は 3案、不合格案は 10+1案
(郵便ポストのように独立した工作物?として計画された方が1人おられた)
描かなくても失格とはならないものの、減点としては大きかった模様。

0 件のコメント:

コメントを投稿