検証が終わらない・・(ボヤキ?S嬢に突っ込まれそうだ^^;;;)
モチベーションを下げないようにマイペース。
標準解答例には「計画の要点等」の概要というのが公開されている。
過去問を見比べてみると、
建徳計画
H21①
オープンスペースを北側に設け、1階のカフェテラス、自動車ショールームと関連づけた計画である。基準階は貸事務室を東西に区分し、南側に共用部分を設けた片寄コアとしている。
H21②
南側住宅地に配慮してオープンスペースを南側に設け、基準階の貸事務室に付いては、セキュリティゲートを経由して人の出入りを管理する計画としている。基準階は貸事務室を南北に区分し、センターコア形式としている。
建築計画
H22①
公園及び北側アプローチを主動線とした計画であり、南側の遊歩道からもアプローチできるようにしている。公開部門は、上部をトップライトとした吹抜けを中心に展示部門を設け、明るく開放的な空間としている。非公開部門は、搬入経路に配慮するとともに、管理部門を1階にまとめて計画している。
H22②
来館者のメインアプローチを北側道路からとし、南側の遊歩道からもアプローチできる計画としている。公開部門と非公開部門のゾーニングを明確にし、来館者動線、職員動線及び美術品の搬入動線が交差しないように配慮した計画である。また、2階ホワイエから公園及び川への眺望に配慮した計画である。
建築計画
H23①
東西軸の中央を11mスパンとすることにより、大空間に対応できる計画としている。療養室は東側及び西側に設け、階段及びエレベーターは北西及び東南に配置し、避難計画に配慮している。また、食堂、食堂・デイルーム及びレクリエーションルームは南側に設け、採光、通風等に配慮し、明るく開放的な空間となるようにしている。
H23②
1階のピロティ部分に車寄せを設け、施設利用者の利用に配慮した計画としている。また、北側の療養室は病院との離隔距離に配慮し、南側の療養室は個室を配置し、閉鎖的な空間とならないよう採光、眺望に配慮した計画としている。
建築計画
H24①
1階は図書館部門、2階は集会部門
東南部分の一般開架スペースにトップライトをもつ吹抜けを設け、明るく開放的で豊かな空間となるように計画
西側に樹木を植栽することにより、西日対策に配慮
H24②
1階は地域住民の交流の場となる集会部門、2階は図書館部門
一般開架スペース、読書室及びカフェは、隣接する公園側に設け、図書館利用者が心地よく読書のできる空間となるように計画
西側には、西日対策として縦ルーバーを設置
留意事項の設備計画についてで
③ 自然採光を積極的に取り入れる計画とするとともに、日射の遮蔽にも配慮する。
とはあったが・・・。
問題コード23202
建築・設備の省エネルギー計画の基本は,第一に建築的手法により熱負荷の軽減や自然を活用すること,第二に性能の高い設備を構築し,適正に運転・管理することである.
解答 ◯
ということで、設備の前に建築的手法や自然の活用(植栽や緑のカーテン?)も考えろよってことだったのかな。
まだまだ役に立つ合格くん^^;
まだまだ役に立つ合格くん^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿