試験見直し時のとりまとめでは、建築設計全般に関する基本的な知識・能力を確認するための出題とするために改められたとされています。
「適宜」というのはちょうどいいという意味なんだと思いますが、試験問題を改めて見ていると女神のつぶやきが聞こえてきました〜(うそm(_ _)m)
それはさておき・・
要求室特記事項 |
5+10+13+2=30人
30人が同時に利用できるっていうことだったんですか(;゜0゜)
改めて表を見ると、
隠された30人・・・本当ですか? |
・休憩情報スペース・・・30人程度が利用できるようにする。
・24時間便所・・・・・・30人が同時利用できる?
・浴室・・・・・・・・・30人(15人+15人)が同時利用できるようにする。
・休憩室・・・・・・・・30人程度が利用できるようにする。
部門で見ると、
□休憩・情報部門:休憩情報スペース(30人)+便所(30人)=60人
□レストラン:屋内(50人)+屋外(10人?)=60人
□温浴部門:浴室(15人+15人)+休憩室(30人)=60人
になります。
所作に違いはあるとはいえ、基本的には椅子に座る行為の延長みたいなこと。全体的に狭めとか、ゆったりとして余裕があるいうのはあると思いますが、特定の部門が他のしわ寄せで窮屈になっているというより、それぞれの部門で60人程度が利用できるようなゾーニングのバランスを期待されていたのかもしれません。(通称:深読み…^^;)
試験の採点基準はわからないところもあるのですが、検証で見えてくるかも??