sato メモ
合格物語/ユープラ2012/ 過去ログ
(移動先: ...)
過去ログ_計画
過去ログ_環境
過去ログ_設備
過去ログ_構造・施工
H24ユープラ_ApZパターン
収録問題数は?
音声の再生時間(目安)は?
年度ごとの収録問題数は?
収録問題_内訳
法規_出題項目
▼
2012年11月27日火曜日
ユープラ検証㉚_空間構成
次に動線処理を検証。
カフェで貸出手続き前の書籍を閲覧できるかどうか(BDSを通らないでカフェに行けるか&車いす利用者もいるのでバリアフリー対応も必要になる)で検証。
*BDSを設置しない案もあるのだが,ロッカーを設置してあるかどうかで判定。サービスカウンターで手荷物検査をするという手もあるのかもしれないですが、あまり現実的ではない。
検証結果を図書館部門を1階に計画組と1・2階にわけて計画組とで集計すると、
階別で集計
1・2階に分けて計画する方が計画の難易度が上がる、のだと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿