sato メモ
合格物語/ユープラ2012/ 過去ログ
(移動先: ...)
過去ログ_計画
過去ログ_環境
過去ログ_設備
過去ログ_構造・施工
H24ユープラ_ApZパターン
収録問題数は?
音声の再生時間(目安)は?
年度ごとの収録問題数は?
収録問題_内訳
法規_出題項目
▼
2012年10月6日土曜日
タテ読み①_面積調整
引き出しにいれた
面積調整のまとめ。
(引出しが開かないときは「ヒラケゴマ」か。製図版ゴマジック!?^^;;;)
イメージモデル
☆第1課題の小ホール
CG(cantilever girder)で壁を持ち出してきて幅を狭く
2.5mのところはローカにできる。
★ウラ模試の読書コート
構造的にはホールも中庭も同じ吹抜け空間
両側から。こちらはコートに面した閲覧机。
★★第4課題の学習室/H17喫茶室
広すぎたらバルコニー(2F)、狭かったらテラス席(1F)
さりげなく面積調整。
フム。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿