sato メモ
合格物語/ユープラ2012/ 過去ログ
(移動先: ...)
過去ログ_計画
過去ログ_環境
過去ログ_設備
過去ログ_構造・施工
H24ユープラ_ApZパターン
収録問題数は?
音声の再生時間(目安)は?
年度ごとの収録問題数は?
収録問題_内訳
法規_出題項目
▼
2016年11月29日火曜日
環境負荷_02
今回の“建築物の環境負荷低減について”では、設問が2つあって、
「自然採光」及び「自然換気」について考慮したこと
というものがありました。聞かれていることは、どのような手法で取り入れたかというより、
建築物の環境負荷低減(熱負荷の抑制、省エネルギー効果)について、「自然採光」及び「自然換気」を(積極的に)取り入れる計画とする際考慮したこと、
の記述や補足を求められたのだと思います。
試験元は、過去問の標準解答例で
西側のバルコニーは出を大きくして配慮、と。ニクイねぇ!試験元😈
なんてことをやってました。そのまんまパクッ、オットシツレイシマシタ、参照するのでもよかったと思いますし、課題文通り“(日射遮蔽効果のある)植栽”を利用するなどしてもよかったのだと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿