sato メモ
合格物語/ユープラ2012/ 過去ログ
(移動先: ...)
過去ログ_計画
過去ログ_環境
過去ログ_設備
過去ログ_構造・施工
H24ユープラ_ApZパターン
収録問題数は?
音声の再生時間(目安)は?
年度ごとの収録問題数は?
収録問題_内訳
法規_出題項目
▼
2016年7月28日木曜日
設計条件(特に求められていること)
今年のお題は、
という要求です。階数は、(地下1階、)地上3階建ての建築物のはず。
過去問で3階建てだったのは、
過去問_階数
H15、H16、H19ですが、H16は基準階型の様に宿泊室が並ぶと思われるので、H15とH19が参考になりそうです。
“ウラ”ルートで課題文を入手して見てみると、それぞれ
H15_所要室
H19_所要室
3つの部門で構成された建築物のようです。
どちらの計画も、
3つ
の異なる機能を適切にゾーニングした計画とする
ことが求められているのですが、(合格水準の標準的な解答例を示すことを意図した)標準解答例でどのようにしているのかを見てみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿