合格物語/ユープラ2012/ 過去ログ
▼
予想?_01
前半戦も今日まで、明日からは後半戦。何気に教育的ウラ指導H.P.を覗いたら、
ありゃ、今日だっけ??
クリックするとリンクしてます(ノ゚ο゚)ノ
え”!今年も!?
なんてことはなくて、平成26年の課題でした。
ちょっとビックリ。
お題の発表は明日になると思いますが、年末に公表される採点基準等はわかっていて、
 |
珈琲をこぼしてしまった。。。( ̄ー ̄; |
だと思います。一部見えにくいところがありますが、m(_ _)m
「学科の試験」以上に毎年聞かれることは決まっているので、コレを守ればいいだけ。
そして、何よりも、最初に記載されている
「設計製図の試験」は、「・・・・」ものであり、ということを取り違えないこと。
「設計製図の試験」というものがこのようなものなので、ごくありきたりな案でまとめてしまい、ラクして合格というやり方もアリだと思います。
ただし、掛け算、足し算を間違えないこと、オットヨケイナ一言デシタm(_ _)m
こんにちは ピパーチです(^^)
返信削除>掛け算、足し算を間違えないこと、
。。。何度も 同じことを指摘されておりますですm(_ _)m
途中でプランを変えるから その確認をおざなりにするからですね^^;
後半戦は ここに気をつけてやっていきます
こんにちは。
削除ネタ作りに多大な貢献をしてもらっているのにスンマセンm(_ _)m
(ブログ大賞グランプリ)先代がコメントされていましたが、
1/400完成版のようにして
作図中の変更(修正)はしない
というのも「試験」対策としては有効だと思います。
(するなら1/400から修正する)
正確な性格なら別かもですが。。。
ガンバレ( ^ ^ )/□