sato メモ
合格物語/ユープラ2012/ 過去ログ
(移動先: ...)
過去ログ_計画
過去ログ_環境
過去ログ_設備
過去ログ_構造・施工
H24ユープラ_ApZパターン
収録問題数は?
音声の再生時間(目安)は?
年度ごとの収録問題数は?
収録問題_内訳
法規_出題項目
▼
2014年6月23日月曜日
注意事項
学科の試験問題集には表紙に
[注意事項]
が印刷されています。
問題集・表紙
・・・
所定の要領で
はっきりマークして下さい。
となっていて、問題用紙に
(解答欄イメージ)
のような印刷があります。
ようは、所定の要領でなければ、
解答したことになりません
ということ。
製図の試験でも、問題用紙に
問題用紙
・・・
必要な事項を
記入する。と印刷されています。
記入した事項を採点しますよ、ヨロシクということなんだと思うので、
記入していない解答は知識及び技能が
不足する
とか要求図面に対する
不適合
に該当するという採点になるのだと思います。
提出した解答用紙の見た目が全ての試験です。
知識や技能を持っていたとしても、描かれていない解答では残念な結果を通知されることになる思います。
H25_要求図書
H24_要求図書
H26も似たようなことを記入するだけのはずです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿