sato メモ
合格物語/ユープラ2012/ 過去ログ
(移動先: ...)
過去ログ_計画
過去ログ_環境
過去ログ_設備
過去ログ_構造・施工
H24ユープラ_ApZパターン
収録問題数は?
音声の再生時間(目安)は?
年度ごとの収録問題数は?
収録問題_内訳
法規_出題項目
▼
2012年8月21日火曜日
子ども図書館見学(2)
(続き
)
製図試験とは関係ないですが。
子ども図書館の階段室。
建物は3階建てだが、天井高が高いので約20mの吹抜けの大階段。
1F→2Fは石、2F→3Fは鋳鉄
手摺
階段裏:1F→2F、漆喰塗/2F→3F、フローリング張
既存の手摺の高さが低め。既存不適格?改修すると適合させないといけないんだったか。
(調べてません)ガラスの手摺を鋳鉄の手摺にポイントフィックスで留めてあった。
【omake】
階段室の建具の表示
おすとあくって
^^;
自由丁番吊りだった。明治時代からあったのか??
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿