2012年8月6日月曜日

図書館見学(3)

続いて内観です。


エントランスホール
エントランスホール
吹抜けを設けている(空調吹出口が見えます)。入って正面にサービスカウンター。正面が児童図書室、左手が一般図書室。


利用者用階段,利用者用EV。2階の集会・展示エリアへの動線。
コア
2階ロビー(ラウンジ)
ロビー(ラウンジ)
手前がエントランスホールの吹抜け。ルーフガーデン(ライトコート)のある明るい空間。このまわりにホール、ギャラリー、学習室、会議室(&管理ゾーンの書庫と機械室)があります。
ギャラリー
ホール出入口
ホールの出入口は2重扉(出るかな?)

【omake】
風除室脇にあった電話コーナー(出ないな)




8 件のコメント:

  1. まだ1ヶ所も見に行っていない。
    写真を拝見して、試験対策以前に、いまどきの図書館ってずいぶんかっこいいんだなー、と思いました。
    現場のみんなに頭下げて、どこか見に行かせてもらうか・・。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      見ていくといろいろありますが、製図試験的には課題文の条件を守って空間構成をまとめきれるかどうかのようです。美術館や図書館とかだと、こっちの方がかっこいいよなぁなどと(試験的には)余計なことを考えて課題文の要求と優先順位が逆転したりしてしまいがちですが気をつけたいもんです。

      削除
  2. わたしも図書館・ホールにはいけてない。
    愛知県って、近場ではどこにあるんだろう。<次元低!
    会社の人に聞いてみても「んー?、探しておく」って。
    私も探してみてはいるのだけど・・・。
    satoさんありがとう。です。
    ・・とりあえず、今度港文化小劇場にいってみよう。
    (って、これ、施工図の一部、前の会社で
     書いてたんだよね。担当じゃなかったけど(笑)

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      教えてもらったものですが、こんなページがあるみたいです。
      http://www.reference-net.jp/lib_dir/23.html
      行けそうなところをネットで見て良さげなところを狙うのが効率いいと思います。
      あと、ペンギンさんのブログで紹介されていた「豊後高田市立図書館の基本計画書」の中で、
      中心市街地活性化・駅前再開発事業の中核施設となった事例として取り上げられていた岡崎市立中央図書館とか、HPを見ると何やら頑張っている感じで(課題とは別に)ちょっと気になる。課題規模より大分大きそうですが。

      削除
    2. ありがとうございます(涙)
      「漠然」とありますが、こまめに探索します。
      そうそう
      「岡崎」って、がんばってる感ある都市(?)なんですよ。
      以前、「岡崎」の物件現場入っていただけに、
      環境も考慮して新しいものに挑戦する感じ。
      ちょっと遠いけれどドライブがてら行きますか!(感謝)

      削除
    3. こんにちは。
      “りぶら”ってけっこう繁盛してるみたいですね。
      気ななったついででネット見てたら施工したゼネコンさんのHPにこんなのがありました。
      http://www.konoike.co.jp/et/detail/000063.html (あと、資料集成のp243の表)
      出るかな?

      削除
    4. 『書架の耐震』とな?考えたことなかった。
      そうだね。倒れてきたら逃げられない。
      これは当たり前事項?
      これ、記述に使える!?
      『トップライトで自然換気促し』・・って
      これは、きちんと理解+試験では!?で
      いい方に転ぶか、悪い方に転ぶか、明暗分かれそう。
      資料集成の表は、計画で頭にいれておきたい点、
      記述に利用できそうなもの
      ちらほらありますね<ヤッター(また感謝)

      削除
    5. きちんと理解、なんですよね。
      児童用書架の高さを低くして・・・。と書いておいて
      書架の地震対策で「頭つなぎ」とした。(ーー;
      なんちゃって偏差値39?のワタシはやりそう(滝汗)

      削除